アカウント名:
パスワード:
んー、でも、憲法違反が指摘される法案をゴリ押ししたのはネガティブじゃない?憲法改正も難しくなったと言われてるし。少なくとも改憲派に取ってはネガティブでしょ。
憲法上、憲法違反か判断するのは裁判所のお仕事なので、外野が憲法違反と言ってるから憲法違反だという理屈そのものが憲法にそぐわない。
この件に関する内閣法制局での議論は議事録が存在しないんだってよ。ヤバすぎでしょ。
それに、1票の格差について、違憲判決出しても無効選挙としない最高裁に、憲法を守る事ができるのだろうか。
いつ「違憲判決出しても無効選挙としない最高裁」なんてのがありましたか?違憲判決出したのは福岡高裁だけですが。
#なんでこいつらって平気で嘘吐くんだろうな、百回いったらなんとかの連中か?
10回は最高裁で違憲判決 [wikipedia.org]が出てるようですが。
節子、それ違憲判決やない、違憲状態判決や
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
「安全保障関連法案」 (スコア:2)
Re: (スコア:1)
んー、でも、憲法違反が指摘される法案をゴリ押ししたのはネガティブじゃない?
憲法改正も難しくなったと言われてるし。
少なくとも改憲派に取ってはネガティブでしょ。
Re: (スコア:1)
憲法上、憲法違反か判断するのは裁判所のお仕事なので、外野が憲法違反と言ってるから憲法違反だという理屈そのものが憲法にそぐわない。
Re:「安全保障関連法案」 (スコア:0)
この件に関する内閣法制局での議論は議事録が存在しないんだってよ。
ヤバすぎでしょ。
それに、1票の格差について、違憲判決出しても無効選挙としない最高裁に、憲法を守る事ができるのだろうか。
Re: (スコア:0)
いつ「違憲判決出しても無効選挙としない最高裁」なんてのがありましたか?
違憲判決出したのは福岡高裁だけですが。
#なんでこいつらって平気で嘘吐くんだろうな、百回いったらなんとかの連中か?
Re: (スコア:0)
10回は最高裁で違憲判決 [wikipedia.org]が出てるようですが。
Re: (スコア:0)
節子、それ違憲判決やない、違憲状態判決や