アカウント名:
パスワード:
なお、ほぼ同時に夫婦別姓認めない規程は合憲との判断も下されている。
これに関して「最高裁が夫婦別姓を否定した」と勘違いしてるバカが大量にわいてるのが何とも言えない。(Twitterとか見てると判る)
最高裁は単に「今の民法にある規定が憲法に違反しているわけではない」と言っただけで、たとえば将来的に民法を法改正して、夫婦別姓を認めるようにすること自体を否定したわけではないのだよね。むしろ裁判長は
「夫婦別姓については国会で論じられるべきである」
と言ってるので、暗に「夫婦別姓を認めるのも認めないのも現状で合憲な可能性があるから、裁判所じゃなくて国会で決めろ」と言ってるようなもの。
原告含めて、そこを勘違いして騒いでるバカはいい加減にしろと思う。法律をどうこうしたかったら、違憲だ違憲だって騒ぐんじゃなくて、きちんと国会議員に訴えていって法改正に持って行くのが本来の筋なんだからさ。
立法・行政が絡むと、妙に謙抑的に(=現状肯定方向に)判断する傾向があるので、ある程度、予想できましたけどね
最高裁判所裁判官のうち、最高裁判所長官は内閣の指名に基づき天皇が任命する。最高裁判所判事の任命は内閣が行い、天皇が認証する。
当然ながら内閣に睨まれるような判決は出ない国民審査も機能してないしな
国民審査って名前だけ列挙されてもわからんよねあれどんな裁判でどんな判決を下したかもつけといてほしい
今はまだネットで結構調べられるけど20年以上昔なんて都内にでも居なきゃ実績調べようもなかったしなあ
そもそもアレは「やらかした裁判官をリジェクトする」という事後対応でしかないからなぁ
今回の件の是非とは関係なく一般論として、阿呆な判決を出した裁判官をリジェクトすることはできても判決は取り消せないし、その後任につく人がマトモである保障もない国会議員の選出はある程度国民の責任だが、「阿呆な判決をする裁判官を事前に罷免しておかなかったのが国民が悪い」とは言えんしねぇ(まあ国民→国会→内閣→最高裁判事 という繋がりだから全く影響しないわけではないが)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
勘違いしたバカが大量にわいてるネタ (スコア:2, 興味深い)
これに関して「最高裁が夫婦別姓を否定した」と勘違いしてるバカが大量にわいてるのが何とも言えない。(Twitterとか見てると判る)
最高裁は単に「今の民法にある規定が憲法に違反しているわけではない」と言っただけで、たとえば将来的に民法を法改正して、夫婦別姓を認めるようにすること自体を否定したわけではないのだよね。
むしろ裁判長は
と言ってるので、暗に「夫婦別姓を認めるのも認めないのも現状で合憲な可能性があるから、裁判所じゃなくて国会で決めろ」と言ってるようなもの。
原告含めて、そこを勘違いして騒いでるバカはいい加減にしろと思う。
法律をどうこうしたかったら、違憲だ違憲だって騒ぐんじゃなくて、きちんと国会議員に訴えていって法改正に持って行くのが本来の筋なんだからさ。
Re: (スコア:0)
立法・行政が絡むと、妙に謙抑的に(=現状肯定方向に)判断する傾向があるので、ある程度、予想できましたけどね
Re: (スコア:0)
最高裁判所裁判官のうち、最高裁判所長官は内閣の指名に基づき天皇が任命する。最高裁判所判事の任命は内閣が行い、天皇が認証する。
当然ながら内閣に睨まれるような判決は出ない
国民審査も機能してないしな
Re:勘違いしたバカが大量にわいてるネタ (スコア:0)
国民審査って名前だけ列挙されてもわからんよねあれ
どんな裁判でどんな判決を下したかもつけといてほしい
Re: (スコア:0)
今はまだネットで結構調べられるけど
20年以上昔なんて都内にでも居なきゃ実績調べようもなかったしなあ
Re: (スコア:0)
そもそもアレは「やらかした裁判官をリジェクトする」という事後対応でしかないからなぁ
今回の件の是非とは関係なく一般論として、阿呆な判決を出した裁判官をリジェクトすることはできても判決は取り消せないし、その後任につく人がマトモである保障もない
国会議員の選出はある程度国民の責任だが、「阿呆な判決をする裁判官を事前に罷免しておかなかったのが国民が悪い」とは言えんしねぇ
(まあ国民→国会→内閣→最高裁判事 という繋がりだから全く影響しないわけではないが)