by
Anonymous Coward
on 2015年12月25日 12時17分
(#2940365)
Vi 使いはじめて、ある閾値を越えると、他のエディタでの作業が出来なくなっちゃうんですよ。 指が覚えて勝手に動くとかいう次元ではなく、脳が Vi の編集コマンドで思考するようになります。 件のブログでは、日本語に向いてないとか言ってますけど、プログラムだろうが日本語の文章だろうが全く差はありません。 シェルのコマンドラインエディタも zsh で bindkey -v 一択、readline の vi モード相当のbash とかでは全然物足りないぐらい。 Emacs でも nano でも、考えながらなら使えますけど、一旦 Vi の編集コマンドで考えた結果があって、それを自分で翻訳しなおして編集するような感じになり、とても効率が悪い。
そうなってしまうと Windows 上でも Eclipse だろうと Visual Studioや Word/Outlook も Vi キーバインドのプラグインないと使えないという事になっちゃうんです。 まぁ、プログラム書くときはプロポーショナルフォントじゃないと辛いので本物(?)の Vim は、Linux のコンソール直接触るときしか使いませんが。
いいか悪いかっていうと、悪い状態だよなぁと思うので、後輩とかには Vi は覚える必要あるけど常用するなと教えてますが。
仕方ない (スコア:2, 参考になる)
指が覚えて勝手に動くとかいう次元ではなく、脳が Vi の編集コマンドで思考するようになります。
件のブログでは、日本語に向いてないとか言ってますけど、プログラムだろうが日本語の文章だろうが全く差はありません。
シェルのコマンドラインエディタも zsh で bindkey -v 一択、readline の vi モード相当のbash とかでは全然物足りないぐらい。
Emacs でも nano でも、考えながらなら使えますけど、一旦 Vi の編集コマンドで考えた結果があって、それを自分で翻訳しなおして編集するような感じになり、とても効率が悪い。
そうなってしまうと Windows 上でも Eclipse だろうと Visual Studioや Word/Outlook も Vi キーバインドのプラグインないと使えないという事になっちゃうんです。
まぁ、プログラム書くときはプロポーショナルフォントじゃないと辛いので本物(?)の Vim は、Linux のコンソール直接触るときしか使いませんが。
いいか悪いかっていうと、悪い状態だよなぁと思うので、後輩とかには Vi は覚える必要あるけど常用するなと教えてますが。
Re:仕方ない (スコア:2)
まぁ慣れればviとEclipse(デフォルトキーバインド)を行ったり来たりもできるよ。たまに間違えるけど笑
慣れだよ。
#Emacsは覚えられなかったorz
Re: (スコア:0)
そうなんだよね。
自分は、一応それぞれのデフォルトをなるべく尊重しようと苦闘してきたけど、
Windowsアプリ系、JetBrains(AndroidStudio)、Eclipse、Sublime/Atomを使い分けるのは、さすがにしんどくなってきたので、
いっそ、Windows以外は、全部Vimにしてやろうかと考えているところ。
Re: (スコア:0)
特異なキー割り当てで他の何とも似ていないのと、使い込んでマスター感に浸れるのが、ある種の信者的な人たちを引き付けるんですかねぇ…
エディターじゃないですが、他のソフトと比較して特異過ぎるという事で、Blenderのキーマッピング等は参入障壁として度々話題になりますが、使いこなすマスターが威張ってるみたいのはまるっきりないので、vimは特殊だなぁ…と思います。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
> プログラム書くときはプロポーショナルフォントじゃないと辛いので
えっ
Re:仕方ない (スコア:1)
プログラマにもプロポーショナルフォント派は一定いるんですよ。
「じゃないと辛い」まで行くとちょっと過剰に思いますが。
Re: (スコア:0)
プロポーショナルフォントなら「読む」必要があったレベルの作業が、「眺める」で頭に入るようになるんやで。
Re: (スコア:0)
固定ピッチの方が眺めて頭に入ってしまうなぁ・・・
字間が詰まったりしてると、むしろ解読が必要なことがある。
Re: (スコア:0)
プロポーショナルだとスペースやタブの幅「も」フォントやポイント数によって
違ってくるから全体のインデントが環境によって見え方ぐちゃぐちゃでは…。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
スペースだろうと、タブだろうと、一定の規則でインデントされてれば乱れることはありえない。
Re: (スコア:0)
Pascalやその派生言語(Modula2)だとプロポーショナルフォントのほうが見やすいな。
これら言語についてのコードがプロポーショナルフォントで書かれていた本で勉強したのと、
Lightspeed Pascalがプロポーショナルフォント(たしかGeneva)だったのが大きいな。
個人的な話ですみません、慣れの問題ですね。
それにしてもLightspeed Pascalはとんでもなく快適だったな(おそらく思い出補正を含む)
Re:仕方ない (スコア:1)
最近の一部言語での、やたらに文字数の多いクラス名・関数名・プロパティ名その他は、固定ピッチよりプロポーショナルピッチの方が見やすいのかな……と思ってみたり。
Re: (スコア:0)
そうそう、vi(m)は私の思考ツールです。
いろいろあるけど下世話なハナシに持っていくと、
vi の . と
vim の * がないと
思考(指)が止まります。
この中にそのネタがないのが不思議
Re: (スコア:0)
RPN 電卓ずっと使ってたら普通の電卓使えなくなったのを思い出した
Re: (スコア:0)
他のスタイルも使えなくないけど、思考と直結しなくなる。
Re: (スコア:0)
「自動車の運転に慣れたら歩けなくなる」並に頭悪い発言だなあ。
Re: (スコア:0)
100m先のコンビニまででも車で行く、とか良く聞くじゃん
Re: (スコア:0)
自室から出て車に乗るまでとコンビニの店内では歩かないのでしょうか?