アカウント名:
パスワード:
そうなんだよね。自分は、一応それぞれのデフォルトをなるべく尊重しようと苦闘してきたけど、Windowsアプリ系、JetBrains(AndroidStudio)、Eclipse、Sublime/Atomを使い分けるのは、さすがにしんどくなってきたので、いっそ、Windows以外は、全部Vimにしてやろうかと考えているところ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
仕方ない (スコア:2, 参考になる)
指が覚えて勝手に動くとかいう次元ではなく、脳が Vi の編集コマンドで思考するようになります。
件のブログでは、日本語に向いてないとか言ってますけど、プログラムだろうが日本語の文章だろうが全く差はありません。
シェルのコマンドラインエディタも zsh で bindkey -v 一択、readline の vi モード相当のbash とかでは全然物足りないぐらい。
Emacs でも nano でも、考えながらなら使えますけど、一旦 Vi の編集コマンドで考えた結果があって、それを自分で翻訳しなおして編集
Re:仕方ない (スコア:0)
そうなんだよね。
自分は、一応それぞれのデフォルトをなるべく尊重しようと苦闘してきたけど、
Windowsアプリ系、JetBrains(AndroidStudio)、Eclipse、Sublime/Atomを使い分けるのは、さすがにしんどくなってきたので、
いっそ、Windows以外は、全部Vimにしてやろうかと考えているところ。