アカウント名:
パスワード:
8代目桂文楽(1971年没)5代目古今亭志ん生(1973年没)6代目三遊亭圓生(1979年没)あたりの録音はCDでもバンバン出てますね。あと、3代目桂三木助(1961年没)だったら50年過ぎてます。
気になるのは、古典落語でもサゲを変更して、誰それの型がその後演じられるようになったパターン。創作性があるんで著作権で保護されてもいいような気がします。
上方の話ですけど、殆ど失われた状態だったのを米朝が再構築・復活させたってのが結構あるんですよね。地獄八景とか。
事実上、米朝師匠がやらなければ上方古典落語は消えていたでしょうねえ。
// 求む、根拠の伴う反論。
うーん、その点で六代目松鶴よりも評価するのは同意しかねます。
後年になってからの芸はともかく、若いころから古典の発掘、松鶴になって以降の弟子への継承、書籍での啓蒙などあらゆる方面において、松鶴抜きに話はできないと思うのですが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
昭和の名人 (スコア:1)
8代目桂文楽(1971年没)
5代目古今亭志ん生(1973年没)
6代目三遊亭圓生(1979年没)
あたりの録音はCDでもバンバン出てますね。
あと、3代目桂三木助(1961年没)だったら50年過ぎてます。
気になるのは、古典落語でもサゲを変更して、誰それの型が
その後演じられるようになったパターン。創作性があるんで
著作権で保護されてもいいような気がします。
Re:昭和の名人 (スコア:1)
上方の話ですけど、殆ど失われた状態だったのを米朝が再構築・復活させたってのが結構あるんですよね。地獄八景とか。
Re:昭和の名人 (スコア:1)
事実上、米朝師匠がやらなければ上方古典落語は消えていたでしょうねえ。
// 求む、根拠の伴う反論。
Re: (スコア:0)
うーん、その点で六代目松鶴よりも評価するのは同意しかねます。
後年になってからの芸はともかく、若いころから古典の発掘、松鶴になって以降の弟子への継承、書籍での啓蒙などあらゆる方面において、松鶴抜きに話はできないと思うのですが。