アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
これは言論弾圧ではないよ。 (スコア:0)
かのチョムスキー爺さんもいってます。
例えば
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/1123/annex/taidan.html
(日本語ソースはここしかみつかん無かった)
自主規制の一種でしょうね。
あるいは他の顧客からクレームがついたとか。
Re:これは言論弾圧ではないよ。 (スコア:0, 余計なもの)
かのチョムスキー爺さんがどの様な方かは存じ上げませんが、
こういったこと [yahoo.co.jp]とか、こういったこと [yahoo.co.jp]とかは国としての言論弾圧ではないんですね
言論弾圧? (スコア:0)
言論弾圧って思えないんだけど。
単なる、交通妨害って事でしょ。
「反戦=正義」だから何でも許される、とか言ってる?
これが言論弾圧っていうなら、ホームページの書き換えだろうが、
Re:言論弾圧? (スコア:1)
ノーベル平和賞受賞者の一件は交通妨害しているように見えなかったですが(ニュースでみた映像も含めて)。
> これが言論弾圧っていうなら、ホームページの書き換えだろうが、米軍人を殺そうが、何でもOKってことなのかなぁ。
どういう風につながるのか意味不明ですが。米軍人がほとんど一方的に多数のイラク市民を殺傷している事実はどうなんでしょうね?
> # 現に、「北朝鮮=正義の味方」説を唱えている方も未だにいらっしゃるようですから。
あなたこそ「アメリカ=正義の味方」とか思ってるんじゃないの?自分がそう思っているからって言ってもいない「正義」の話題を持ち出すのはやめにしたら?
Re:言論弾圧? (スコア:0)
できないもなにも、デモって警察に事前に許可を取るでしょ?
デモ中は警察が車誘導したりしてるし。
で、許可無くやれば、当然逮捕されますが。
勝手にデモして道路マヒさせたらテロと同じですがな。
Re:言論弾圧? (スコア:0)
デモを行うに当たり、当局の許可が下りていないのであれば、犯罪です。
なんでも勝手にやって言い訳ではありません。
よって、反戦のためには「犯罪」も辞さず、ってことなら、単なる犯罪者ですが...
> 米軍人がほとんど一方的に多数のイラク市民を殺傷している事実
ねぇ、何ボケてるんだかわかんないけど、イラクと米国は現在戦争中
Re:言論弾圧?(マイナスモデ上等) (スコア:1)
> なんでも勝手にやって言い訳ではありません。
というのは、「当局」が反対派を押さえ込みたいときにやる都合のいい論理ですよね。これだから楽だわ、当局側につくのは(笑)
> ねぇ、何ボケてるんだかわかんないけど、イラクと米国は現在戦争中だよね。
> 交戦の結果、民間人が死亡しようと殺人罪は適用されませんが。
ええと、元のACさんが、「米軍人を殺そうが」と書いてあるので、書いた訳ですが。まあ、あなたにとっては犯罪でなければ人を殺すことは何でもないようなので、そう言う立場ならボケた考え方ですよね。
> 勝手にデモして道路マヒさせたらテロと同じですがな。
その割には、同じく道路封鎖していたに違いない「戦争賛成派」のデモはおとがめ無しですねぇ。ケリガンさんの一件は「公園」だったらしいのに、わざわざ封鎖していたらしいし。
#「反戦」、「反米」というキーワードでしか反応していないのはなぜ?
ACさんが「戦争賛成」「親米」というキーワードでしか反応していないからですが?
Re:言論弾圧?(マイナスモデ上等) (スコア:1)
無制限に「勝手な」行動を許しているわけじゃないでしょ。
unnyaさんの仰っていることは、「反戦であればいかなる事も許される」っていう主張です。
上記のAC(複数?)らがいっているのは、「法に則ってやってないなら、犯罪でしょ」という主張です。
「反戦のデモを計画したが、許可されなかった」というなら、言論弾圧云々ということになりますが、そういった話では無いですよね。
しかも、戦争に賛成、だとか、米国万歳、とかいった話がみえないのですが...
unnyaさんは単に進歩的文化人 [uncle.or.jp]だって言う理解で正しいですか?
Re:言論弾圧?(マイナスモデ上等) (スコア:0)
「許可取ったデモはOK。許可取らないデモはNG。」
ってだけの話でしょーが。
道路を封鎖しようが、公園を使おうが、許可を得たかどうかが問題でしょ?
>ACさんが「戦争賛成」「親米」というキーワードでしか反