アカウント名:
パスワード:
運営主体どうこう以前に、外部で市場が形成されている以上、その時点で「一時の娯楽に供するもの」とは言い切れなくなるんじゃね?
ってことはゲーム内で何かの勝負をして換金可能なアイテムをもらったりもらえなかったりする時点で立派な賭博なんじゃね?
…って指摘はもう10年近く前からされてるんだな、今更か
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2012/03/rmt-27a0.html [tea-nifty.com]
図書券賭けた麻雀も賭博だよ。新潟県警の例は図書券を出した側が麻雀に参加してないので賭博にならなかった。
また、「外部で市場が形成される」ことが、僅少性の結果なのだとすれば、全然関係ないとも言い切れないと思う。逆に市場がない物品でも賭博になりうるとは思うけどね。
そのみかんがどういうものかによるんじゃない?勝手に食って窃盗にならないなら問題なし!?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
うーん? (スコア:0)
運営主体どうこう以前に、外部で市場が形成されている以上、その時点で
「一時の娯楽に供するもの」とは言い切れなくなるんじゃね?
ってことはゲーム内で何かの勝負をして換金可能なアイテムをもらったり
もらえなかったりする時点で立派な賭博なんじゃね?
…って指摘はもう10年近く前からされてるんだな、今更か
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2012/03/rmt-27a0.html [tea-nifty.com]
Re: (スコア:0)
でないと金券ショップで扱われる図書券賭けた麻雀も賭博になってしまう
Re: (スコア:0)
図書券賭けた麻雀も賭博だよ。
新潟県警の例は図書券を出した側が麻雀に参加してないので賭博にならなかった。
また、「外部で市場が形成される」ことが、僅少性の結果なのだとすれば、
全然関係ないとも言い切れないと思う。
逆に市場がない物品でも賭博になりうるとは思うけどね。
Re: (スコア:0)
青果市場は日本中どこにでもあるけど
Re:うーん? (スコア:0)
そのみかんがどういうものかによるんじゃない?
勝手に食って窃盗にならないなら問題なし!?