アカウント名:
パスワード:
大抵、ロボットが脅威だ的な話って、ロボットを「他民族」「移民」とかに置き換えても成立しちゃうから、ほんと眉にツバつけながら読んだ方がいいと思うんだ。
ヘンリー・フォード二世と全米自動車労組の伝説的な委員長ウォルター・ルーサーが オートーメーション化された工場を視察していた。 「ウォルター、このロボットたちから、どうやって組合費を取り立てるのかな?」 「ヘンリー、このロボットたちに、どうやって車を買わせるのですか?」
つまり、人間は働いた結果、報酬を得て、消費に回すのですが、ロボットは消費してくれないのです。 需要がなければ生産もないわけで、そこがロボットの脅威なのですよ。
そっか、NDR114を開発すればいいんだな! (なにかちがう
まぁ労働を本人達以外に任せるとどーなるか、ローマ時代だっけか奴隷にやらせてて本人達はのんびりしてたら暇で暇でしかたなかったんで戦争と論争に明け暮れてたってのは。もう何千年も前に通った道だったんだ(偏見
完全にロボットだけで閉じた世界が作れるのなら、もうそれは人と違うなにかもう一つの種族であって、そういう連中が社会にいるってどういうことかって話だよな
それを自ら作り出そうとしてるけど良いの?って警鐘か…
ロボットに給与を支払えば、消費サイクルも組めるんじゃね?在庫過多な時に買わせたりと融通効きそうですよ。
それは本末転倒というか、コスト(お金以外も含めた)が圧縮できないならロボットを導入すること自体がないのでは。
つまり、ロボットをつかって浮いた分はやっぱり人が利益を得てるわけで、結局消費に回るはずでは。
ロボットが働いた結果、ロボットの所持者が報酬を得て、消費に回してくれるでしょうロボットのいる上級市民とロボットのいない下層市民に社会が分離したりして両者は全く交わらないとかなったらSFそのもの
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
AGI (スコア:3)
著者が非公式に人工知能専門家200名ほどに人工汎用知能(AGI:Artificial
General Intelligence)の調査した。
AGIはIBMのワトソンのような狭い領域の人工知能ではなく、新しいアイデアを思いつき、自らの存在を
認識し、首尾一貫した会話を続けられるようなシステムのことです。
AGIがいつごろ実用化されるかについて、4つの選択肢から選ぶようにさせたところ
42%が2030年までに思考機械が実現すると答え、25%が2050年、20%が2100年と
答えた。いつまでも実現しないと答えたのは2%に留まったそうです。
Re: (スコア:1)
大抵、ロボットが脅威だ的な話って、ロボットを「他民族」「移民」とかに置き換えても
成立しちゃうから、ほんと眉にツバつけながら読んだ方がいいと思うんだ。
Re:AGI (スコア:3)
本の引用で悪いけど
ヘンリー・フォード二世と全米自動車労組の伝説的な委員長ウォルター・ルーサーが
オートーメーション化された工場を視察していた。
「ウォルター、このロボットたちから、どうやって組合費を取り立てるのかな?」
「ヘンリー、このロボットたちに、どうやって車を買わせるのですか?」
つまり、人間は働いた結果、報酬を得て、消費に回すのですが、ロボットは消費してくれないのです。
需要がなければ生産もないわけで、そこがロボットの脅威なのですよ。
Re:AGI (スコア:1)
そっか、NDR114を開発すればいいんだな! (なにかちがう
まぁ労働を本人達以外に任せるとどーなるか、ローマ時代だっけか
奴隷にやらせてて本人達はのんびりしてたら暇で暇でしかたなかったんで
戦争と論争に明け暮れてたってのは。もう何千年も前に通った道だったんだ(偏見
完全にロボットだけで閉じた世界が作れるのなら、もうそれは人と違うなにか
もう一つの種族であって、そういう連中が社会にいるってどういうことかって話だよな
それを自ら作り出そうとしてるけど良いの?って警鐘か…
Re: (スコア:0)
ロボットに給与を支払えば、消費サイクルも組めるんじゃね?
在庫過多な時に買わせたりと融通効きそうですよ。
Re: (スコア:0)
それは本末転倒というか、コスト(お金以外も含めた)が圧縮できないなら
ロボットを導入すること自体がないのでは。
Re: (スコア:0)
つまり、ロボットをつかって浮いた分はやっぱり人が利益を得てるわけで、結局消費に回るはずでは。
Re: (スコア:0)
ロボットに職を奪われた人には利益は回ってこないのですよ。
Re: (スコア:0)
ロボットが働いた結果、ロボットの所持者が報酬を得て、消費に回してくれるでしょう
ロボットのいる上級市民とロボットのいない下層市民に社会が分離したりして両者は全く交わらないとかなったらSFそのもの