アカウント名:
パスワード:
Windows10 sp1相当の10586でもまだまだ不具合絶えませんが2017年7月17日なら一年半くらい先ですのでまともなフィックス出て安定しているんではないかと
# 3台中1台にあらゆるフォルダ名変更不可のバグと遭遇:内部名と表示名不一致で見つからないらしい
普通にWindows 10を使うつもりなら、SP1以降で品質が上がって固定されるという今までと同じ考えは捨てたほうがいいと思います。なぜなら、LTSB以外のWindows 10はローリング・リリースになっていますから。つまり新機能がどんどん入っていて、年数回とされている大型アップデートでどのくらい変更が入るのかも判りません。
「まともなフィックス」とやらが出たとしても、その効力がいつのバージョンまで有効か、当のMSにさえわからないでしょう。従来よりリリース速度が上がっている以上、新しいバージョンに不具合が含まれる確率は上がっていると見るのが普通です。使
> LTSB以外のWindows 10はローリング・リリースになっていますから。>> とはいえ、MSはよくやっていると思います。
うーん、正直保留。ちなみにうちの製品は正式にはまだWin7までの対応だったり…OSみたいな影響の大きいソフトウェアでローリング・リリースにした例ってあるのかな。Windows並みにエコシステムが大きいともう一大実験じゃあなかろうか。
#規模の大きくないサードパーティーは振り落としとけ、みたいなノリだったら嫌だな。
GentooとかArchとかの一部Linuxディストロはバージョン番号すら切れない状態じゃない? 常時CIみたいなあとiOSも国内弱小デベロッパは一方的に審査蹴られるくらいの力しかなくて仮にユーザが旧バージョンで止めてても端末交換とかデータ消去なんかすると強制的に最新になるから似たようなもんだと思う
> GentooとかArchとかの一部Linuxディストロはバージョン番号すら切れない状態じゃない? 常時CIみたいな
それがうまくいってるのは、上層のアプリもオープンソースだからじゃないかな。クローズドソースなソフトは追従できないんじゃないかと疑ってる。たぶんそういう実例もないでしょ。
> …強制的に最新になるから似たようなもんだと思う
どこも似たようなものだとすると、一念発起で頑張って、デリケートで大事な主要部分はクラウド(もしくはサーバ)に移動して、クライアント側はもちろんマルチプラットホーム戦略で…
てな形式が流行るかもしれんね。うーん本当にクラウドの起爆剤になっちゃうかも。ん、ひょっとしてそれがMSの狙い?
どこまでをうまくいってるとするかは難しいけど8以前の Windows ほど安定はしてないですよ。(10以降がどうなるかは知らない。)うっかりこわれちゃっても自分でどうにかしてねって方針だし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
いいんじゃない? (スコア:0)
Windows10 sp1相当の10586でもまだまだ不具合絶えませんが
2017年7月17日なら一年半くらい先ですので
まともなフィックス出て安定しているんではないかと
# 3台中1台にあらゆるフォルダ名変更不可のバグと遭遇:内部名と表示名不一致で見つからないらしい
Re: (スコア:0)
普通にWindows 10を使うつもりなら、SP1以降で品質が上がって固定されるという今までと同じ考えは捨てたほうがいいと思います。
なぜなら、LTSB以外のWindows 10はローリング・リリースになっていますから。
つまり新機能がどんどん入っていて、年数回とされている大型アップデートでどのくらい変更が入るのかも判りません。
「まともなフィックス」とやらが出たとしても、その効力がいつのバージョンまで有効か、当のMSにさえわからないでしょう。
従来よりリリース速度が上がっている以上、新しいバージョンに不具合が含まれる確率は上がっていると見るのが普通です。
使
Re: (スコア:0)
> LTSB以外のWindows 10はローリング・リリースになっていますから。
>
> とはいえ、MSはよくやっていると思います。
うーん、正直保留。
ちなみにうちの製品は正式にはまだWin7までの対応だったり…
OSみたいな影響の大きいソフトウェアでローリング・リリースにした例ってあるのかな。
Windows並みにエコシステムが大きいともう一大実験じゃあなかろうか。
#規模の大きくないサードパーティーは振り落としとけ、みたいなノリだったら嫌だな。
Re: (スコア:0)
GentooとかArchとかの一部Linuxディストロはバージョン番号すら切れない状態じゃない? 常時CIみたいな
あとiOSも国内弱小デベロッパは一方的に審査蹴られるくらいの力しかなくて仮にユーザが旧バージョンで
止めてても端末交換とかデータ消去なんかすると強制的に最新になるから似たようなもんだと思う
Re: (スコア:0)
> GentooとかArchとかの一部Linuxディストロはバージョン番号すら切れない状態じゃない? 常時CIみたいな
それがうまくいってるのは、上層のアプリもオープンソースだからじゃないかな。
クローズドソースなソフトは追従できないんじゃないかと疑ってる。たぶんそういう実例もないでしょ。
> …強制的に最新になるから似たようなもんだと思う
どこも似たようなものだとすると、一念発起で頑張って、
デリケートで大事な主要部分はクラウド(もしくはサーバ)に移動して、
クライアント側はもちろんマルチプラットホーム戦略で…
てな形式が流行るかもしれんね。うーん本当にクラウドの起爆剤になっちゃうかも。
ん、ひょっとしてそれがMSの狙い?
Re:いいんじゃない? (スコア:0)
どこまでをうまくいってるとするかは難しいけど
8以前の Windows ほど安定はしてないですよ。(10以降がどうなるかは知らない。)
うっかりこわれちゃっても自分でどうにかしてねって方針だし。