アカウント名:
パスワード:
気が付けばLinuxっていつの間にかWindowsに勝っちゃったのかな?デスクトップで勝たないとなんとなく勝ったようには思えないけど、でもそれはオッサンの思考なんだろうな・・・
そう思ってて油断して足下すくわれたのがMicrosoftですよね。Intelなんてその前から危機感だしまくって慌ててましたが(それでも間に合ってない…からほんと急激だったんだなと)
スマホやタブレットがそこそこ使えるんなら、PC(デスクトップ)はいらないって人が多いんでしょう。コンテンツ消費するだけならPCいらないもんなあ…
かといってゲーミングやクリエーティブに特化しちゃうってのは自らマスを手放してニッチに行くって話だし…
> (それでも間に合ってない…からほんと急激だったんだなと)
間に合わなかったんじゃなくて、自らチャンスを蹴った [cnet.com]のだ。
Intelとしては失策かもしれんけど、PCからモバイルデバイスへのパラダイムシフトをきっかけとして、x86というレガシーすぎるアーキテクチャも一緒に捨て去ることができたのは、業界全体としては利益だったんじゃないかな?
随分前からx86なのは表層だけでコアはx86関係ないアーキテクチャになってませんか?
んでPC用とは比べものにならないぐらいのコストダウン圧力と数量、今までIntel自ら価格決定権があったのに完全にプレイヤーが逆転してしまう世界…
予見していたとしても判断となるとやっぱ王者は蹴ってしまうのは仕方ないよね。逆にAMDがそこに活路を見いだしてたら面白かったのになーと思う。
でもTegraの失敗(と言おう!)を見て二の足踏んだのか、やっぱ数はでるけど値段がねって世界じゃ金がないAMDじゃキツかったか…
…どうすればAMDは復活できるのでしょう?(涙
# おふとぴ
> 随分前からx86なのは表層だけでコアはx86関係ないアーキテクチャになってませんか?
表層のx86から内部コードに直すのに、シリコン面積と消費電力が幾分か割かれるんだから、無駄がないわけではないわな。
x86の基本部分とx64の新規追加分は素で必要なもので継承しなくとも大差ないものだし、それ以外のレガシーなx86の複雑系としても外部メモリの節約とかとバーターだから、トータルでは別にそれほど問題にする程では無いんでないかな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
ふと思ったけど・・・ (スコア:0)
気が付けばLinuxっていつの間にかWindowsに勝っちゃったのかな?
デスクトップで勝たないとなんとなく勝ったようには思えないけど、でもそれはオッサンの思考なんだろうな・・・
Re: (スコア:1)
そう思ってて油断して足下すくわれたのがMicrosoftですよね。
Intelなんてその前から危機感だしまくって慌ててましたが
(それでも間に合ってない…からほんと急激だったんだなと)
スマホやタブレットがそこそこ使えるんなら、PC(デスクトップ)は
いらないって人が多いんでしょう。コンテンツ消費するだけなら
PCいらないもんなあ…
かといってゲーミングやクリエーティブに特化しちゃうってのは
自らマスを手放してニッチに行くって話だし…
Re: (スコア:0)
> (それでも間に合ってない…からほんと急激だったんだなと)
間に合わなかったんじゃなくて、自らチャンスを蹴った [cnet.com]のだ。
Re: (スコア:0)
Intelとしては失策かもしれんけど、PCからモバイルデバイスへのパラダイムシフトをきっかけとして、x86というレガシーすぎるアーキテクチャも一緒に捨て去ることができたのは、業界全体としては利益だったんじゃないかな?
Re: (スコア:2)
随分前からx86なのは表層だけでコアはx86関係ないアーキテクチャになってませんか?
んでPC用とは比べものにならないぐらいのコストダウン圧力と数量、今までIntel自ら
価格決定権があったのに完全にプレイヤーが逆転してしまう世界…
予見していたとしても判断となるとやっぱ王者は蹴ってしまうのは仕方ないよね。
逆にAMDがそこに活路を見いだしてたら面白かったのになーと思う。
でもTegraの失敗(と言おう!)を見て二の足踏んだのか、やっぱ数はでるけど値段がねって
世界じゃ金がないAMDじゃキツかったか…
…どうすればAMDは復活できるのでしょう?(涙
# おふとぴ
Re: (スコア:0)
> 随分前からx86なのは表層だけでコアはx86関係ないアーキテクチャになってませんか?
表層のx86から内部コードに直すのに、シリコン面積と消費電力が幾分か割かれるんだから、
無駄がないわけではないわな。
Re:ふと思ったけど・・・ (スコア:0)
x86の基本部分とx64の新規追加分は素で必要なもので継承しなくとも大差ないものだし、
それ以外のレガシーなx86の複雑系としても外部メモリの節約とかとバーターだから、
トータルでは別にそれほど問題にする程では無いんでないかな。