アカウント名:
パスワード:
1位の半分以下。しかも人口は7倍。
うどん県の恐ろしさを再確認するしかない。
消費量が2.4倍で人口が7分の1だから、1人あたりの消費量は17倍くらい違うんだね。つまり、平均的な埼玉県民が月に2回うどん食べるとすると、平均的な香川県民は毎日(たまに1日2回)うどん食べる計算になる訳で、いくらなんでも差がありすぎでしょ。自分も埼玉県民だけどうどんと言われて全くピンとこないもの。
>平均的な香川県民は毎日(たまに1日2回)うどん食べる計算になる訳で
……。(だまって視線をそらすうどん県在住人)
いや、うん。若いころは、ね。うん。
という3割冗談はおいといて。おそらくは観光による消費も含めてでしょう。ああいうのは短期間で複数の店をはしごで食っていくってのがありますから。この、「いろんな店を回る」って部分が地味に大きいかと。
…あくまで地味に。基本はやっぱ日頃から住民の食う頻度がおおいからでしょうね。
うどんをオカズに飯を食うのは、お前らだけだというのは早く気がついた方がいいと思うんだ。
# べつにええけどwww
ラーメンをおかずに白飯が食えるんだからうどんがおかずでもおかしくない、・・・かもしれない。
ラーメン屋で白飯食ってるやつを見ると気持ち悪くなるからやめていただきたい。
学生時代、お好み定食(白飯+お好み+味噌汁)を常食してた関西人やが、なんか?
たぬき+かやくご飯も好きやったなぁ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
2位といいつつ (スコア:1)
1位の半分以下。
しかも人口は7倍。
うどん県の恐ろしさを再確認するしかない。
Re: (スコア:0)
消費量が2.4倍で人口が7分の1だから、1人あたりの消費量は17倍くらい違うんだね。
つまり、平均的な埼玉県民が月に2回うどん食べるとすると、平均的な香川県民は毎日(たまに1日2回)うどん食べる計算になる訳で、いくらなんでも差がありすぎでしょ。
自分も埼玉県民だけどうどんと言われて全くピンとこないもの。
Re: (スコア:0)
>平均的な香川県民は毎日(たまに1日2回)うどん食べる計算になる訳で
……。(だまって視線をそらすうどん県在住人)
いや、うん。若いころは、ね。うん。
という3割冗談はおいといて。
おそらくは観光による消費も含めてでしょう。ああいうのは短期間で複数の店をはしごで食っていくってのがありますから。
この、「いろんな店を回る」って部分が地味に大きいかと。
…あくまで地味に。
基本はやっぱ日頃から住民の食う頻度がおおいからでしょうね。
Re: (スコア:1)
うどんをオカズに飯を食うのは、お前らだけだというのは
早く気がついた方がいいと思うんだ。
# べつにええけどwww
Re: (スコア:0)
ラーメンをおかずに白飯が食えるんだからうどんがおかずでもおかしくない、・・・かもしれない。
Re: (スコア:0)
ラーメン屋で白飯食ってるやつを見ると気持ち悪くなるからやめていただきたい。
Re:2位といいつつ (スコア:1)
学生時代、お好み定食(白飯+お好み+味噌汁)を常食してた関西人やが、なんか?
たぬき+かやくご飯も好きやったなぁ。