アカウント名:
パスワード:
東電に売電したまま、買電はほかの事業者にできるの?
この辺がよくわからん。他事業者の場合の売電価格は?
42円台のときに設置してるんで、売電契約しなおしになると電気代が安くなっても損する気がする。
#最終的に元取ろうとまでは思ってない。蓄電池設置できなかったけど、災害時にはそれなりに役たちそう。#でも、このまま推移すれば12・3年目にはペイするかも、売電金額と自家使用での金額合わせて
最終的に元取ろうとまでは思ってない。蓄電池設置できなかったけど、災害時にはそれなりに役たちそう。
それ、送電網から切り離せば、自分は自己の発電設備で電気が使えるというだけです。送電網を管理している電力会社のレベルで停電すると、容量負荷の関係で、自分のところの発電設備が無事でも外部への送電はできません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
太陽光売電との関係がよくわからん (スコア:0)
東電に売電したまま、買電はほかの事業者にできるの?
この辺がよくわからん。
他事業者の場合の売電価格は?
42円台のときに設置してるんで、売電契約しなおしになると電気代が安くなっても損する気がする。
#最終的に元取ろうとまでは思ってない。蓄電池設置できなかったけど、災害時にはそれなりに役たちそう。
#でも、このまま推移すれば12・3年目にはペイするかも、売電金額と自家使用での金額合わせて
Re:太陽光売電との関係がよくわからん (スコア:0)
最終的に元取ろうとまでは思ってない。蓄電池設置できなかったけど、災害時にはそれなりに役たちそう。
それ、送電網から切り離せば、自分は自己の発電設備で電気が使えるというだけです。
送電網を管理している電力会社のレベルで停電すると、容量負荷の関係で、自分のところの発電設備が無事でも外部への送電はできません。