アカウント名:
パスワード:
Q3 src.rpmでの提供はあるのでしょうか? A3 ソースコードは、サービスの範囲内としては提供されませんが、 修正差分は積極的にコミュニティに公開する方針です。
「 ソースコードは、サービスの範囲内としては提供されませんが、修正差分は積極的にコミュニティに公開する方針です。 [10art-ni.co.jp]」 ではGPL的に問題がありますね。
コミュニティーに対してだけでなく バイナリーを受け取る者やその他全ての対してソースを提供しなければなりません [gnu.org]。 ソースの入手はバイナリーと同等に容易でなければなりません [gnu.org]。 そのソースは変更差分の断片情報群にて構成されるものではなく 受け取った人が同じバイナリーをリビルドできるような、 配布されたバイナリーそのものに対応したコードを供給しなければなりま [gnu.org]
FAQの該当する文の後半を読んでないのはわざとですか? 嘘をまきちらすのはやめましょう。
まさにその項目のその直後の文にかかれている通り、具体的にソースを 渡すのは、直接ライセンスした相手のみでかまいません。そこから さらに先にソースを開示する義務が生じるのはバイナリを再配布した人です。
すなわち、サービス提供側は、直接サービスを提供した有償会員から ソースの請求があれば、その人にのみソースを提供すれ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
src.rpm は基本的に提供しない? (スコア:3, 参考になる)
GPLだとバイナリを受け取った者からのソースコードの請求にはバイナリを提供したルートと同じルートで提供する必要があったと思います。
また、その際もそのバイナリをビルドするときに使用したフルソースツリーが必要です。
コミュニティ(この場合UpStreamのこと?それとも宣伝をかねて自力公開?)に還元すればよい、という問題ではないはずです。
コミュニティの成果物の上前をはねるだけより遙かに良心的といえますが…
# rm -rf ./.
Re:src.rpm は基本的に提供しない? (スコア:1)
$ set -o vi
改良後のソースを完全に無料公開しなければならない (スコア:2, 参考になる)
「 ソースコードは、サービスの範囲内としては提供されませんが、修正差分は積極的にコミュニティに公開する方針です。 [10art-ni.co.jp]」 ではGPL的に問題がありますね。
コミュニティーに対してだけでなく バイナリーを受け取る者やその他全ての対してソースを提供しなければなりません [gnu.org]。 ソースの入手はバイナリーと同等に容易でなければなりません [gnu.org]。 そのソースは変更差分の断片情報群にて構成されるものではなく 受け取った人が同じバイナリーをリビルドできるような、 配布されたバイナリーそのものに対応したコードを供給しなければなりま [gnu.org]
Re:改良後のソースを完全に無料公開しなければならな (スコア:1, 参考になる)
FAQの該当する文の後半を読んでないのはわざとですか? 嘘をまきちらすのはやめましょう。
まさにその項目のその直後の文にかかれている通り、具体的にソースを 渡すのは、直接ライセンスした相手のみでかまいません。そこから さらに先にソースを開示する義務が生じるのはバイナリを再配布した人です。
すなわち、サービス提供側は、直接サービスを提供した有償会員から ソースの請求があれば、その人にのみソースを提供すれ
Re:改良後のソースを完全に無料公開しなければならな (スコア:0)
どの文の後半ですか?