アカウント名:
パスワード:
海外在住が長いので10年以上、中華まんを買って食べたことがないが、嫁がたまに肉まんを作ってくれる。野菜は土を耕すところ、肉はミンチにするところ、生地は打つところから始まる。
肉が屠殺するところからでなくてよかった。素直にうらやましい。
# 屠殺ってなんでふつうに変換できないの? これも差別用語?
人によっては、屠殺を差別用語だとしていることもあります。江戸時代に、屠畜が被差別民の仕事だとされていたことが遠因のようです。マスコミ用語としては食肉加工とか、殺の字を避けて屠畜とか、そんな言い方をするそうな。悪意がなくてマスコミ関係者でもないなら、神経質になる必要はないと思います。
#『差別用語の基礎知識』という本に説明が載ってたんですが、その本の中にうっかり「屠殺場」と印刷されてる場所があって、後からホワイト修正されてたのが印象的でした
> 神経質になる必要はないそれなのにIMEが変換してくれないから気に障るのだ。
十何年前だか覚えてないが、いわゆる全角英数字やいわゆる機種依存文字を忌避するオプションがMS-IMEについたときはうれしかった。
常用外漢字を忌避しない、とかいわゆる差別用語を忌避しない、とか単語内で漢字と仮名を混用しない、とかそういうオプションもつけていただきたいものだ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
嫁じまん (スコア:0)
海外在住が長いので10年以上、中華まんを買って食べたことがないが、嫁がたまに肉まんを作ってくれる。野菜は土を耕すところ、肉はミンチにするところ、生地は打つところから始まる。
Re: (スコア:0)
肉が屠殺するところからでなくてよかった。
素直にうらやましい。
# 屠殺ってなんでふつうに変換できないの? これも差別用語?
Re:嫁じまん (スコア:0)
人によっては、屠殺を差別用語だとしていることもあります。
江戸時代に、屠畜が被差別民の仕事だとされていたことが遠因のようです。
マスコミ用語としては食肉加工とか、殺の字を避けて屠畜とか、そんな言い方をするそうな。
悪意がなくてマスコミ関係者でもないなら、神経質になる必要はないと思います。
#『差別用語の基礎知識』という本に説明が載ってたんですが、その本の中にうっかり「屠殺場」と印刷されてる場所があって、後からホワイト修正されてたのが印象的でした
Re: (スコア:0)
> 神経質になる必要はない
それなのにIMEが変換してくれないから気に障るのだ。
十何年前だか覚えてないが、いわゆる全角英数字や
いわゆる機種依存文字を忌避するオプションが
MS-IMEについたときはうれしかった。
常用外漢字を忌避しない、とか
いわゆる差別用語を忌避しない、とか
単語内で漢字と仮名を混用しない、とか
そういうオプションもつけていただきたいものだ。