アカウント名:
パスワード:
本当にやってたのに逮捕されないのは一体全体どういうわけなんです?ココイチの事件が記憶に新しいけど不正転売事件は数知れず起きてるし米や食肉の産地偽装もしょっ中問題になってる
他にも、サバ缶にサンマ混ぜて売ってた某社とかゴキブリを練り込んだインスタント食品売ってた某社とか伊勢海老と称してロブスター提供してた某ホテルとか緑色にカビた肉売って利益上げてた某ハンバーガー屋とかメニュー改竄って次元じゃない食品偽装やりまくってる某ネズミーランドとかだいたい高級料亭の船場吉兆からして賞味期限の偽装から食べ残しの再提供までやらかしてる
ああいった有象無象は逮捕されなくて、SNSに虚偽の内容投稿したおっさんだけは逮捕っておかしくね?そこは全員逮捕しろよ
正直、メタミドホス入りの冷凍食品売ってた某社だって、犯人だけでなくその工場の責任者や工場長も監督不行届で裁かれて然る可き日本の警察機構は、末端の取締りは厳しいけど、諸悪の根源をほったらかしすぎ
別ツリーで展開してるけど、逮捕の理由があるからといって、逮捕の必要がなければ逮捕できないのが大原則。逮捕という身柄拘束手段を、”見せしめ”的な一種の刑罰みたいな感じで捉えている人が多いようなのだけど、法の建前からいうと、めったやたらに逮捕はできるものではない。実際の運用ははそうなっていないから、勘違いがはびこってるのかな。
証拠隠滅も逃亡の恐れもないのに、犯行を認めないから逮捕、としか思えない事例もあるからね
逮捕状だしてるのは裁判所ですからね。それを建前運用だとか勘違いだとか言い出したらそれはもう司法批判の思想論だし。
あげた例のうち、何件かは逮捕者か行政処分出てるじゃん
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
虚偽の内容を投稿して逮捕されるのは良いとして (スコア:-1)
本当にやってたのに逮捕されないのは一体全体どういうわけなんです?
ココイチの事件が記憶に新しいけど不正転売事件は数知れず起きてるし
米や食肉の産地偽装もしょっ中問題になってる
他にも、サバ缶にサンマ混ぜて売ってた某社とか
ゴキブリを練り込んだインスタント食品売ってた某社とか
伊勢海老と称してロブスター提供してた某ホテルとか
緑色にカビた肉売って利益上げてた某ハンバーガー屋とか
メニュー改竄って次元じゃない食品偽装やりまくってる某ネズミーランドとか
だいたい高級料亭の船場吉兆からして賞味期限の偽装から食べ残しの再提供までやらかしてる
ああいった有象無象は逮捕されなくて、SNSに虚偽の内容投稿したおっさんだけは逮捕っておかしくね?
そこは全員逮捕しろよ
正直、メタミドホス入りの冷凍食品売ってた某社だって、犯人だけでなくその工場の責任者や工場長も監督不行届で裁かれて然る可き
日本の警察機構は、末端の取締りは厳しいけど、諸悪の根源をほったらかしすぎ
Re:虚偽の内容を投稿して逮捕されるのは良いとして (スコア:1)
別ツリーで展開してるけど、逮捕の理由があるからといって、逮捕の必要がなければ逮捕できないのが大原則。
逮捕という身柄拘束手段を、”見せしめ”的な一種の刑罰みたいな感じで捉えている人が多いようなのだけど、
法の建前からいうと、めったやたらに逮捕はできるものではない。実際の運用ははそうなっていないから、
勘違いがはびこってるのかな。
Re: (スコア:0)
証拠隠滅も逃亡の恐れもないのに、犯行を認めないから逮捕、としか思えない事例もあるからね
Re: (スコア:0)
逮捕状だしてるのは裁判所ですからね。
それを建前運用だとか勘違いだとか言い出したらそれはもう司法批判の思想論だし。
Re: (スコア:0)
あげた例のうち、何件かは逮捕者か行政処分出てるじゃん