アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
コンピュータ用語には英語が多い (スコア:2, すばらしい洞察)
日本語化しても
エラー:カーネルのバッファがオーバーフローしました
てな感じで結局英語とあんまり変わりなかったりする罠。
かと言って
誤り:基
Re:コンピュータ用語には英語が多い (スコア:0)
エラー:カーネルのバッファがオーバーフローしました
のほうが
ERROR: kernel buffer overflow
よりぱっと見で識別できるのも確か。アルファベットだってだけで「流し読み」できないんですよね。画面の中から関係のある物だけを識別する、という必要がある場合はやっぱりカタカナにしただけでも日本語になっている方がありがたいです。
まあカーネルや syslog に限って言えば特に翻訳するメリットは少ないと思いますし上で述べられている「翻訳表示するビューワーを開発」の方がスマートだと思いますが、表記全般に関してカタカナに置き換えるだけだから英語の方がまし、ということはないと思います。
「基本ソフトウェアの二次緩衝装置..」は、たしかにどうかと思いますが、一度それになれてしまえばアルファベットよりは識別性は上がるかと思います。