アカウント名:
パスワード:
こんなのは未だ3月なんだから卒業を保留にしておけば良いだけだろ。
そして裁判結審後に結果を持って、有罪なら素行不良に付き放校処分、無罪だと卒業認定するだけでいい。
いちいち悩むもんかね。ほら、今日中に処理しないと手遅れになって面倒になっちゃうぞ。
卒業保留って根拠は何なんだ。遡って停学にしたのか。
人治主義の途上国じゃ無いんだからさ、ルールに従って説明できるようにスジを通すべきだと思うぞ。
だいたい遡って処分がOKなら、2年前に遡って給料削減します、とか2年前に遡って所得税増税します、とかあり得るだろ。
>卒業保留って根拠は何なんだ。まさに事件そのものでしょ。「在学中に重大犯罪を起こした」事。在学中であれば犯罪による放校処理は学校の権限の内。そして今日であれば国公立大ならまだ在学中の立場。
学校機関で品行不良に拠る処分の規定が無いところなんて無いよ。でもって確定していないから「保留」なだけ。たいていの集団や契約で権利の停止って案件は有るよ。大学なんかでは授業料の不払いで卒業保留になるだろ。で、払えば晴れて卒業になる。それと一緒で、この場合は品行不良の嫌疑で保留。嫌疑が晴れれば卒業になる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
慌てふためくからいけない (スコア:0)
こんなのは未だ3月なんだから卒業を保留にしておけば良いだけだろ。
そして裁判結審後に結果を持って、有罪なら素行不良に付き放校処分、無罪だと卒業認定するだけでいい。
いちいち悩むもんかね。
ほら、今日中に処理しないと手遅れになって面倒になっちゃうぞ。
Re: (スコア:-1)
卒業保留って根拠は何なんだ。
遡って停学にしたのか。
人治主義の途上国じゃ無いんだからさ、
ルールに従って説明できるようにスジを通すべきだと思うぞ。
だいたい遡って処分がOKなら、
2年前に遡って給料削減します、とか
2年前に遡って所得税増税します、とか
あり得るだろ。
Re: (スコア:0)
>卒業保留って根拠は何なんだ。
まさに事件そのものでしょ。
「在学中に重大犯罪を起こした」事。
在学中であれば犯罪による放校処理は学校の権限の内。
そして今日であれば国公立大ならまだ在学中の立場。
Re: (スコア:0)
>まさに事件そのものでしょ。
#2989538 が根拠と言っているのは、
どのようなことがあったら保留にすることができるのかというルールのことだろう。
Re:慌てふためくからいけない (スコア:0)
学校機関で品行不良に拠る処分の規定が無いところなんて無いよ。
でもって確定していないから「保留」なだけ。
たいていの集団や契約で権利の停止って案件は有るよ。
大学なんかでは授業料の不払いで卒業保留になるだろ。
で、払えば晴れて卒業になる。
それと一緒で、この場合は品行不良の嫌疑で保留。
嫌疑が晴れれば卒業になる。