アカウント名:
パスワード:
これでコマンド体系二つ覚えなくて済むね。でもbashからexeの実行はできないのか…何か一手はさめばなんとでもなるか
シンボリックリンクの扱いとかどうなるんでしょうね。cygwin なんかの Makefile で実行ファイルに .exe 拡張子をつけたりつけなかったりする変態仕様からは解放されるかな?
シンボリックリンクは既に実装済みでコマンドプロンプト(cmd.exe)からmklinkで作成できますよ。実行ファイルだって、CreateProcess呼ぶなら拡張子が.exeで有る必要無いんですよね。
権限昇格して Administrator 権限付いてないと作成出来なかったはず。そのため、微妙に使い勝手が悪い。
それはまさにセキュリティ問題(Windowsアプリは通常symlink attackを想定していない)を回避するため。それよりファイルのシンボリックリンクとディレクトリのシンボリックリンクが異なるとか、微妙にUNIXのsymlinkと仕様が異なる点をどう吸収してるのか気になる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
お、いーね (スコア:0)
これでコマンド体系二つ覚えなくて済むね。
でもbashからexeの実行はできないのか…何か一手はさめばなんとでもなるか
Re: (スコア:0)
シンボリックリンクの扱いとかどうなるんでしょうね。
cygwin なんかの Makefile で実行ファイルに .exe 拡張子を
つけたりつけなかったりする変態仕様からは解放されるかな?
Re:お、いーね (スコア:1)
シンボリックリンクは既に実装済みでコマンドプロンプト(cmd.exe)からmklinkで作成できますよ。
実行ファイルだって、CreateProcess呼ぶなら拡張子が.exeで有る必要無いんですよね。
Windows のシンボリックリンクは (スコア:2)
権限昇格して Administrator 権限付いてないと作成出来なかったはず。
そのため、微妙に使い勝手が悪い。
uxi
Re: (スコア:0)
それはまさにセキュリティ問題(Windowsアプリは通常symlink attackを想定していない)を回避するため。
それよりファイルのシンボリックリンクとディレクトリのシンボリックリンクが異なるとか、微妙にUNIXのsymlinkと仕様が異なる点をどう吸収してるのか気になる。