アカウント名:
パスワード:
ある程度以上、名の知れたセキュリティソフト会社の中で一番やらかしてるよねというか定期的にニュースになってるのはここだけな気がする
ノートンも、やらかしてますよ。エンドポイントプロテクションの管理コンソールが伝統的にボロボロ。
2012 SEP 権限昇格,ファイル削除など3件2014 SEP 権限昇格(バッファオーバーフロー)2015 SEP 任意Javaコード実行など3件2016 SEP 権限昇格,任意コード実行など3件 ← 先月、スラドにも載った奴。
# そういえば、件名が空のメールを受信すると落ちるというバグがNISにあったな……
これに荒らしモデって・・・社員じゃあるまいし
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
まー、Trend Microだし? (スコア:0)
ある程度以上、名の知れたセキュリティソフト会社の中で一番やらかしてるよね
というか定期的にニュースになってるのはここだけな気がする
Re: (スコア:3)
ノートンも、やらかしてますよ。
エンドポイントプロテクションの管理コンソールが伝統的にボロボロ。
2012 SEP 権限昇格,ファイル削除など3件
2014 SEP 権限昇格(バッファオーバーフロー)
2015 SEP 任意Javaコード実行など3件
2016 SEP 権限昇格,任意コード実行など3件 ← 先月、スラドにも載った奴。
# そういえば、件名が空のメールを受信すると落ちるというバグがNISにあったな……
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re:まー、Trend Microだし? (スコア:0)
これに荒らしモデって・・・
社員じゃあるまいし