アカウント名:
パスワード:
taraiokという人が何もわかっていないことはよくわかった。
ストーリーの最後の一文の厭らしさな。
主語のぼやかし方が実に上手で、書き手の偏見と印象操作の意図を十分に込めつつ、客観的な風合いを出している。
「iPhoneの件と異なり」「プライバシー保護派に強く非難された」「可能性は十分にあると見られている」
上記の記述はいずれも、記述の主体(主語)や、具体的な記述内容を考えるとハテナマークでいっぱいになるが、無批判に一読すると、広く合意された事項のように錯覚させられてしまううまさがある。
よくもこんな文章を書けるものだ。
ここのルール・Apple:決して批難されない・Google:たまに批難される・Microsoft:いつも批難される
私が非難するのはだいたいMicrosoftですが、それはMicrosoft製品は仕事で使ってるから。仕事で使う道具に対しては、求めるレベルが高くなる。とくに、以前よりも不便になった点があれば非難する。Google製品はおもちゃとしてしか使ってないから、不具合があっても別に気にしない。しょせんおもちゃレベルだと思ってるしそれ以上のことは期待してない。Apple製品は使ってないから非難もできない。今のところ、使いたいとも思ってない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
「iPhoneの件とは異なり」 (スコア:0)
taraiokという人が何もわかっていないことはよくわかった。
Re: (スコア:1)
ストーリーの最後の一文の厭らしさな。
主語のぼやかし方が実に上手で、書き手の偏見と印象操作の意図を十分に込めつつ、客観的な風合いを出している。
「iPhoneの件と異なり」
「プライバシー保護派に強く非難された」
「可能性は十分にあると見られている」
上記の記述はいずれも、記述の主体(主語)や、具体的な記述内容を考えるとハテナマークでいっぱいになるが、
無批判に一読すると、広く合意された事項のように錯覚させられてしまううまさがある。
よくもこんな文章を書けるものだ。
Re: (スコア:1)
ここのルール
・Apple:決して批難されない
・Google:たまに批難される
・Microsoft:いつも批難される
Re:「iPhoneの件とは異なり」 (スコア:0)
私が非難するのはだいたいMicrosoftですが、それはMicrosoft製品は仕事で使ってるから。仕事で使う道具に対しては、求めるレベルが高くなる。とくに、以前よりも不便になった点があれば非難する。
Google製品はおもちゃとしてしか使ってないから、不具合があっても別に気にしない。しょせんおもちゃレベルだと思ってるしそれ以上のことは期待してない。
Apple製品は使ってないから非難もできない。今のところ、使いたいとも思ってない。