アカウント名:
パスワード:
そこはおとなしく10ドルもしくは9.99ドルに抑えておこうよ。
高いがUSは広いから配送コストもあるんだろうな。
日本のプライムの値段を確認しようと思ったら、いつの間にか要らないサービスがいっぱい増えてて優先配送は6-7ある項目の一つになってた。
自分が払ってる3900円/年のうちのいくらが要らないサービスに使われてるんだろうか。
プライムビデオのみのプランとの価格差を考えると、配送コストは大した問題じゃなさそう。州や街にもよるだろうけど、基本的に一軒家でも宅配ボックスにポイが主流だとも聞いたことがある。NETFLIXの台頭なんかにも見て取れる通り、平日に家でテレビや映画見てる時間が多いんですよ。だからビデオ配信サービスに払ってもいいと思える金額が段違いなのではないかと。あと向こうのプライムビデオがどれほどのラインアップなのかにもよるでしょうけど…日本のは制作会社との契約が厳しかったりするのか、以前見られた放送がいつの間にか視聴不可になってたりすることがけっこう多い。
#お急ぎ便対象外地域だし、パントリー使わないし、Apple信者だからミュージックもフォトも電子書籍も間に合ってるし、実質ほぼプライムビデオだけのために3900円払っています
宅配ボックスなんてありません。基本は玄関先にポイしておしまいです。郊外型のアパートなんかだと管理事務所があって、以前はメールボックスに入らないようなものはそこで預かってもらえたんですけど最近はドアの前に荷物を置いて帰る業者(寡占事業なのでUPSかFedEexの2択、USPSいれても3択)もおるようです。たぶんコストをかけてもあまり丁寧にはならないでしょう。
他のNetflixやらの配信サービスの月額費用はほぼ横並びといったところでAmazonだけ年払いでしたから本格的にオンデマンドサービスに参入する気なんでしょうね。Amazon オリジナルだと The man in the high castle がお気に入りです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
高過ぎ (スコア:0)
そこはおとなしく10ドルもしくは9.99ドルに抑えておこうよ。
Re: (スコア:0)
高いがUSは広いから配送コストもあるんだろうな。
日本のプライムの値段を確認しようと思ったら、
いつの間にか要らないサービスがいっぱい増えてて
優先配送は6-7ある項目の一つになってた。
自分が払ってる3900円/年のうちのいくらが
要らないサービスに使われてるんだろうか。
Re: (スコア:3)
プライムビデオのみのプランとの価格差を考えると、配送コストは大した問題じゃなさそう。州や街にもよるだろうけど、基本的に一軒家でも宅配ボックスにポイが主流だとも聞いたことがある。
NETFLIXの台頭なんかにも見て取れる通り、平日に家でテレビや映画見てる時間が多いんですよ。だからビデオ配信サービスに払ってもいいと思える金額が段違いなのではないかと。
あと向こうのプライムビデオがどれほどのラインアップなのかにもよるでしょうけど…
日本のは制作会社との契約が厳しかったりするのか、以前見られた放送がいつの間にか視聴不可になってたりすることがけっこう多い。
#お急ぎ便対象外地域だし、パントリー使わないし、Apple信者だからミュージックもフォトも電子書籍も間に合ってるし、実質ほぼプライムビデオだけのために3900円払っています
Re:高過ぎ (スコア:0)
宅配ボックスなんてありません。基本は玄関先にポイしておしまいです。
郊外型のアパートなんかだと管理事務所があって、
以前はメールボックスに入らないようなものはそこで預かってもらえたんですけど
最近はドアの前に荷物を置いて帰る業者(寡占事業なのでUPSかFedEexの2択、USPSいれても3択)もおるようです。
たぶんコストをかけてもあまり丁寧にはならないでしょう。
他のNetflixやらの配信サービスの月額費用はほぼ横並びといったところでAmazonだけ年払いでしたから
本格的にオンデマンドサービスに参入する気なんでしょうね。
Amazon オリジナルだと The man in the high castle がお気に入りです。