アカウント名:
パスワード:
東日本大震災の時もMicrosoft Azure(当時はWindows Azureという名前だったが)を無料アカウントの発行したり、Microsoftって地味にこういう事をやるんだけれど、話題にならなくて、社員のブログとかでポロッと書かれていて驚く。宣伝能力がないのか、それとも宣伝する気がないのか。
宣伝目的でやるのは人の不幸を利用して自己利益を目論む、それこそ「不謹慎」で最も批難されるべきだし本当に必要だった人は宣伝しないでも利用してただろうから宣伝する必要ないしね
今回の件でLINEに対しては蔑みしか感じなかったそして相手がLINEだと普段利用しているからか批難する人間が少ないのよね仮にMicrosoftが宣伝していたらああいう反応ではなかったんじゃないかな
> 本当に必要だった人は宣伝しないでも利用してただろうから宣伝する必要ないしね
さて、実際のところどうだか。政府がやる補助金などで、宣伝されておらず必要な人に行き渡っていないという批判も多くあります。MicrosoftのSkypeクレジット無料化施策も、結局調べるだけの時間がない被災地の方が使えているかどうかは疑問。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
宣伝能力がないのか、宣伝する気がないのか (スコア:1)
東日本大震災の時もMicrosoft Azure(当時はWindows Azureという名前だったが)を無料アカウントの発行したり、
Microsoftって地味にこういう事をやるんだけれど、話題にならなくて、社員のブログとかでポロッと書かれていて驚く。
宣伝能力がないのか、それとも宣伝する気がないのか。
Re: (スコア:1)
宣伝目的でやるのは人の不幸を利用して自己利益を目論む、それこそ「不謹慎」で最も批難されるべきだし
本当に必要だった人は宣伝しないでも利用してただろうから宣伝する必要ないしね
今回の件でLINEに対しては蔑みしか感じなかった
そして相手がLINEだと普段利用しているからか批難する人間が少ないのよね
仮にMicrosoftが宣伝していたらああいう反応ではなかったんじゃないかな
Re:宣伝能力がないのか、宣伝する気がないのか (スコア:1)
> 本当に必要だった人は宣伝しないでも利用してただろうから宣伝する必要ないしね
さて、実際のところどうだか。政府がやる補助金などで、宣伝されておらず必要な人に行き渡っていないという批判も多くあります。
MicrosoftのSkypeクレジット無料化施策も、結局調べるだけの時間がない被災地の方が使えているかどうかは疑問。