アカウント名:
パスワード:
いろいろなところで点検やメンテナンスの外注や人員削減、引継ぎ期間の短縮を見てきているので、鉄道に限らず事故・問題はこれから増えていくんじゃないかな。
そのうち技術で解決されていくんじゃないかなぁ…>人員削減
専用車両を走らせて診断していたものを、通常運行用の車両にセンサー仕込んで診断する技術はすでに実用化されていて、京王線他の営業車両に搭載されて走っているとのこと。これhttps://www.ntsel.go.jp/forum/2013files/pt_21.pdf [ntsel.go.jp]
次は新幹線が目標と言ってました。調布4研究所一般公開にて聞きました。
計測できる歪みすら出ないんですかね? 非破壊な応力測定が必要?探傷車は超音波探傷検査を行っていますが、そのついでに応力測定もできないんですかね?
音弾性:超音波による非破壊応力測定http://www-ndc.me.es.osaka-u.ac.jp/html2/kinzoku02.html [osaka-u.ac.jp]>音弾性定数が既知の材料であれば,音速測定から内部の(残留)応力を非破壊測定できる.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
点検・メンテナンスの劣化? (スコア:1)
いろいろなところで点検やメンテナンスの外注や人員削減、引継ぎ期間の短縮を見てきているので、鉄道に限らず事故・問題はこれから増えていくんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
そのうち技術で解決されていくんじゃないかなぁ…>人員削減
Re: (スコア:3, 興味深い)
専用車両を走らせて診断していたものを、通常運行用の車両にセンサー仕込んで診断する技術はすでに実用化されていて、京王線他の営業車両に搭載されて走っているとのこと。
これ
https://www.ntsel.go.jp/forum/2013files/pt_21.pdf [ntsel.go.jp]
次は新幹線が目標と言ってました。
調布4研究所一般公開にて聞きました。
Re: (スコア:0)
破断する瞬間までは1本のレールとして枕木に強固に固定されていて測定できるほどの変位は発生しないし、破断したら軌道回路で検出できるわけで。
Re:点検・メンテナンスの劣化? (スコア:0)
計測できる歪みすら出ないんですかね? 非破壊な応力測定が必要?
探傷車は超音波探傷検査を行っていますが、そのついでに応力測定もできないんですかね?
音弾性:超音波による非破壊応力測定
http://www-ndc.me.es.osaka-u.ac.jp/html2/kinzoku02.html [osaka-u.ac.jp]
>音弾性定数が既知の材料であれば,音速測定から内部の(残留)応力を非破壊測定できる.
Re: (スコア:0)