アカウント名:
パスワード:
> 重量3ポンド(1.5kg)のペイントボールを発射する能力がある。これによって対戦相手のコンピューター・ビジョンにダメージを与えようという戦略だ。
つまり弾が当たれば負けというルールでいいのだろうか。ただし重量のあるロボ同士を想定して、一定以上の衝撃を与えないと負けにならないとか。
でも、やっぱ車両にボール射出機をつけて逃げ回りながら撃つほうが、巨大ロボより強いような・・・相撲みたいな狭いフィールドでガチンコするぐらいしか、巨大ロボが有利な戦闘にならない。
> 車両にボール射出機をつけてどっかの大洗町あたりで市街戦やればいいのかな。
重量や寸法でクラス分けしたり、飛び道具は初速や連射速度に応じてどこに何発当てたら1本とか、色々工夫のしようはあるんじゃないですかね。それに車両じゃいわゆるロボットバトルにならないのでレギュレーションで制限するのが妥当でしょう。
弾にしないで放水したほうが早くね?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
サバゲルール? (スコア:0)
> 重量3ポンド(1.5kg)のペイントボールを発射する能力がある。これによって対戦相手のコンピューター・ビジョンにダメージを与えようという戦略だ。
つまり弾が当たれば負けというルールでいいのだろうか。
ただし重量のあるロボ同士を想定して、一定以上の衝撃を与えないと負けにならないとか。
でも、やっぱ車両にボール射出機をつけて逃げ回りながら撃つほうが、巨大ロボより強いような・・・
相撲みたいな狭いフィールドでガチンコするぐらいしか、巨大ロボが有利な戦闘にならない。
Re:サバゲルール? (スコア:1)
> 車両にボール射出機をつけて
どっかの大洗町あたりで市街戦やればいいのかな。
Re: (スコア:0)
重量や寸法でクラス分けしたり、飛び道具は初速や連射速度に応じてどこに何発当てたら1本とか、
色々工夫のしようはあるんじゃないですかね。
それに車両じゃいわゆるロボットバトルにならないのでレギュレーションで制限するのが妥当でしょう。
Re: (スコア:0)
弾にしないで放水したほうが早くね?