アカウント名:
パスワード:
>私立高校の教員に対しても非中立的な行為に対してこの規制は駄目だと思います。『私立学校でも政治的中立性を確保する必要』は無いのです。学校に求められているのは「政治的中立性」ではなく、学校の教育方針を堅持する事です。
私立高校や私立大学は"偏った教育"を行う所に意味があります。親も、自分の子に、そのような教育が行われる事を前提として入れている筈です。宗教系の私立高校ならば、その方面の政党を支持する方向に『教育』するのが*当然*ですし。極端な話、創価学会系の学校で公明党支持の教育を行う事を咎める人は居るでしょうか?むしろ、学校の教育方針に逆らう方が問題になる筈です。
親の教育権への侵害を「政治的中立性」などと誤魔化すから話が怪しくなる。この問題では『[公立校の教育方針]に逆らう事をした者を処罰する規定』があれば十分です。
偏った教育は構わんが、偏った政治活動は駄目であろう。偏った教育を行った上で自発的な行動に移せないなら、それは教育者として無能ということ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
私立の場合は『学校による』では? (スコア:0)
>私立高校の教員に対しても非中立的な行為に対して
この規制は駄目だと思います。
『私立学校でも政治的中立性を確保する必要』は無いのです。
学校に求められているのは「政治的中立性」ではなく、学校の教育方針を堅持する事です。
私立高校や私立大学は"偏った教育"を行う所に意味があります。
親も、自分の子に、そのような教育が行われる事を前提として入れている筈です。
宗教系の私立高校ならば、その方面の政党を支持する方向に『教育』するのが*当然*ですし。
極端な話、創価学会系の学校で公明党支持の教育を行う事を咎める人は居るでしょうか?
むしろ、学校の教育方針に逆らう方が問題になる筈です。
親の教育権への侵害を「政治的中立性」などと誤魔化すから話が怪しくなる。
この問題では『[公立校の教育方針]に逆らう事をした者を処罰する規定』があれば十分です。
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re:私立の場合は『学校による』では? (スコア:1)
偏った教育は構わんが、偏った政治活動は駄目であろう。
偏った教育を行った上で自発的な行動に移せないなら、それは教育者として無能ということ。