アカウント名:
パスワード:
流石に航空路が上空に出来がちな飛行場や航空基地やヘリポートは拙かろうが、打ち上げる反射光は基本的に上空向きであり、それ等以外の例えば農場や低階層住宅等で拙い理由が分からない。発電タワーが眩しい光害以外には。
農場はアリかもしれませんが、住宅だとその光害で視力や精神状態に悪影響はありそうですね
それもあるが、ただ単にしたり顔でそう言いたかっただけなんじゃないかな。窓際においたペットボトルが光を集めて起きる火事だってあるんだから大型施設に限った危険じゃないよ。
タワーの高さとか立地条件に左右されますが故障で鏡の上下角を日の出直後の太陽の角度に合わせたままだった場合、太陽の高さが上がるにつれて反射光はだんだんと下がっていき、そのうち地面を照らすことになります。そうなった場合、周辺に民家等があると火災の原因になるため、何も無い場所の方が好ましいでしょう
「拙い」?
「つたない」じゃなくて「まずい」と読むんですよ、とエスパーしてみる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
こんな事故が有りうるなら、よほど周囲に何もない沙漠のような地域じゃないと集光型の設備は作りにくい (スコア:0)
流石に航空路が上空に出来がちな飛行場や航空基地やヘリポートは拙かろうが、打ち上げる反射光は基本的に上空向きであり、それ等以外の例えば農場や低階層住宅等で拙い理由が分からない。
発電タワーが眩しい光害以外には。
Re:こんな事故が有りうるなら、よほど周囲に何もない沙漠のような地域じゃないと集光型の設備は作りにく (スコア:1)
農場はアリかもしれませんが、住宅だとその光害で視力や精神状態に悪影響はありそうですね
Re: (スコア:0)
それもあるが、ただ単にしたり顔でそう言いたかっただけなんじゃないかな。
窓際においたペットボトルが光を集めて起きる火事だってあるんだから大型施設に限った危険じゃないよ。
Re: (スコア:0)
タワーの高さとか立地条件に左右されますが
故障で鏡の上下角を日の出直後の太陽の角度に合わせたままだった場合、
太陽の高さが上がるにつれて反射光はだんだんと下がっていき、
そのうち地面を照らすことになります。
そうなった場合、周辺に民家等があると火災の原因になるため、
何も無い場所の方が好ましいでしょう
Re: (スコア:0)
「拙い」?
Re: (スコア:0)
「つたない」じゃなくて「まずい」と読むんですよ、とエスパーしてみる。