アカウント名:
パスワード:
そうだね。密度の薄い太陽エネルギーを、それなりに金のかかる設備であるタワーやタービンを用いて集めようとするのだから、広い場所に作らないと意味がないですね。それから、鏡を用いて集めるのだから、拡散光(曇天)だと効率が上がらないので晴天が多い場所が必要。太陽電池なら狭い場所に置いても曇天でも狭い場所や曇天なりのエネルギーが得られるけど。
一方で、タレコミによると:
> 写真を見ると確かにドロっと溶けて落ちている。なるほど、こんな事故が有りうるなら、> よほど周囲に何もない沙漠のような地域じゃないと集光型の設備は作りにくい。
ドロッと溶けて落ちたものは放射性物質や金属ナトリウムといった危険な物質じゃないので、そんなに神経質になる必要はないと思います。ドロッと溶けて落ちるような事故が起こりうるような工場だって(ふつうに火事が起こればそれくらいにはなる)、周囲に人が住んでるような場所にもあって、法律等に定められた安全対策を行うことで問題なく操業できてるのだし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
ソーラーシステム (スコア:0)
Re: (スコア:0)
そうだね。密度の薄い太陽エネルギーを、それなりに金のかかる設備であるタワーやタービンを用いて
集めようとするのだから、広い場所に作らないと意味がないですね。
それから、鏡を用いて集めるのだから、拡散光(曇天)だと効率が上がらないので晴天が多い場所が必要。
太陽電池なら狭い場所に置いても曇天でも狭い場所や曇天なりのエネルギーが得られるけど。
一方で、タレコミによると:
> 写真を見ると確かにドロっと溶けて落ちている。なるほど、こんな事故が有りうるなら、
> よほど周囲に何もない沙漠のような地域じゃないと集光型の設備は作りにくい。
ドロッと溶けて落ちたものは放射性物質や金属ナトリウムといった危険な物質じゃないので、
そんなに神経質になる必要はないと思います。
ドロッと溶けて落ちるような事故が起こりうるような工場だって(ふつうに火事が起これば
それくらいにはなる)、周囲に人が住んでるような場所にもあって、法律等に定められた
安全対策を行うことで問題なく操業できてるのだし。
Re:ソーラーシステム (スコア:0)
晴天が多い場所が必要なのは太陽光発電でも同じ。
太陽熱発電では熱媒体に蓄熱させるので、夜でも発電できる。