アカウント名:
パスワード:
DMMは、同人、エロゲ、ソシャゲ、アイドル、などいわゆる「オタク」系が好むコンテンツで大きくなってきた会社だが、今回の件、それらを生み出す作者の訴えに、取るに足らない存在だと思ったのか、一切対応もせずに放置だね。言われたとおりに金を払えばいいだろうと言わんばかり。
コンプライアンスとか上場不可能な企業にそれを言うつもりはないが、結局は、元々がAV流通業からのスタートというところで、それらを作っているクリエイター、作家にはリスペクト、敬意を表するつもりはないって事なんかね。単なる金づるだと思ってるのかな?
そんなところが最近、個人作家や起
子分の会社をいつでも切れるようにしておくのはインテリヤクザの嗜みですよ
昔のヤクザは慕ってきた子分の面倒はキッチリ見て、カタギに迷惑をかけたら指詰めさすのが数少ない美徳だったのだが。
まあ、DMM自体ヤクザのマネロン機関って説がずっとあるし
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
個人の作家にはまともに相手をしない。さすが天下のDMM (スコア:-1, フレームのもと)
DMMは、同人、エロゲ、ソシャゲ、アイドル、などいわゆる「オタク」系が好むコンテンツで大きくなってきた会社だが、今回の件、それらを生み出す作者の訴えに、取るに足らない存在だと思ったのか、一切対応もせずに放置だね。
言われたとおりに金を払えばいいだろうと言わんばかり。
コンプライアンスとか上場不可能な企業にそれを言うつもりはないが、結局は、元々がAV流通業からのスタートというところで、それらを作っているクリエイター、作家にはリスペクト、敬意を表するつもりはないって事なんかね。単なる金づるだと思ってるのかな?
そんなところが最近、個人作家や起
Re: (スコア:1)
Re: (スコア:0)
子分の会社をいつでも切れるようにしておくのはインテリヤクザの嗜みですよ
昔のヤクザは慕ってきた子分の面倒はキッチリ見て、カタギに迷惑をかけたら指詰めさすのが数少ない美徳だったのだが。
Re:個人の作家にはまともに相手をしない。さすが天下のDMM (スコア:0)
まあ、DMM自体ヤクザのマネロン機関って説がずっとあるし