アカウント名:
パスワード:
ヘイトスピーチとか憎悪表現って言い方だとどうしても拡大解釈して考えちゃうので、成立した法律に限定するなら「本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向けた取組の推進に関する法律案」って名前を元にした方がいいなぁって思った次第。まぁ長すぎて記事タイトルには向いてないけど…。
●本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向けた取組の推進に関する法律案 [shugiin.go.jp]
ヘイトスピーチに対して勝手なおらが定義を振りまくテレビ出演者も多いですからね…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
ヘイトスピーチとは? (スコア:2)
ヘイトスピーチとか憎悪表現って言い方だとどうしても拡大解釈して考えちゃうので、成立した法律に限定するなら
「本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向けた取組の推進に関する法律案」
って名前を元にした方がいいなぁって思った次第。まぁ長すぎて記事タイトルには向いてないけど…。
●本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向けた取組の推進に関する法律案 [shugiin.go.jp]
Re:ヘイトスピーチとは? (スコア:0)
ヘイトスピーチに対して勝手なおらが定義を振りまくテレビ出演者も多いですからね…