アカウント名:
パスワード:
去年発売された、YAMAHAのバイクYZF-R1はバイクの姿勢と後輪の滑りををセンサーで感知しエンジン出力を調整する、ということだ。まあチョウチンではあろうが、「転ける方が難しい」とも。
ということで、バイクは先にやっちゃってる。
結果は似たような物だけどやってることは全く違うよ。
車の挙動をセンシングしてなくてあくまでハンドルの切れ角と速度だけで制御してるところがポイント。
えっ?って思った人はリンク先の記事をまず読もうよ…
いや、バイクの方が制御方法としては進んでるよねって話です。
入力が6軸加速度センサーって、もっとワクワクする。
ところがどっこいさにあらず。センサーってのは結果を得るものなんです。一方、舵角から得る方法は操作から結果を予測してる。
舵を切ってから実際に曲がり、結果がセンサーに得られるまでにタイムラグがある。
それが無いのが、今回のマツダの技術の先進性らしいですよ。インタビュー記事にそのように書かれてました。センサーじゃ遅いんだそうで。
そうなんだけどさ。アイデアを実装してちゃんとした効果をあげてるのは素晴らしいと思う。
でね、電動パワステだとハンドルを切る → 電動パワステがアシスト → 電力消費が増える → エンジン負荷が増える結果、駆動力がちょっと下がる。まあ、体感できるほどの影響があるかは疑問だけど、こういう事はあると思うんだよね。
特に、最近のは補機類をモーターを使って駆動して、不要時にはエンジン負荷を下げる様に作ってるから電動なんとかが動いた時に、その負荷分だけエンジン出力を上げる様な制御をしてるんじゃ無いかなあで、電動パワステの場合は、特別な制御を入れたと。
以上、素人の妄想なので、詳しい人の突っ込みをお願いする
電動式以前に使われてた油圧式よりも効率が良いから使われてるんだと思うんですが
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
YZF-R1 (スコア:2)
去年発売された、YAMAHAのバイクYZF-R1はバイクの姿勢と後輪の滑りををセンサーで感知しエンジン出力を調整する、ということだ。まあチョウチンではあろうが、「転ける方が難しい」とも。
ということで、バイクは先にやっちゃってる。
Re: (スコア:1)
結果は似たような物だけど
やってることは全く違うよ。
車の挙動をセンシングしてなくて
あくまでハンドルの切れ角と速度だけで
制御してるところがポイント。
えっ?って思った人はリンク先の記事をまず読もうよ…
Re: (スコア:2)
いや、バイクの方が制御方法としては進んでるよねって話です。
入力が6軸加速度センサーって、もっとワクワクする。
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
ところがどっこいさにあらず。
センサーってのは結果を得るものなんです。
一方、舵角から得る方法は操作から結果を予測してる。
舵を切ってから実際に曲がり、結果がセンサーに得られるまでにタイムラグがある。
それが無いのが、今回のマツダの技術の先進性らしいですよ。
インタビュー記事にそのように書かれてました。センサーじゃ遅いんだそうで。
Re:YZF-R1 (スコア:0)
そうなんだけどさ。
アイデアを実装してちゃんとした効果をあげてるのは素晴らしいと思う。
でね、電動パワステだと
ハンドルを切る → 電動パワステがアシスト → 電力消費が増える → エンジン負荷が増える
結果、駆動力がちょっと下がる。
まあ、体感できるほどの影響があるかは疑問だけど、こういう事はあると思うんだよね。
特に、最近のは補機類をモーターを使って駆動して、不要時にはエンジン負荷を下げる様に作ってるから
電動なんとかが動いた時に、その負荷分だけエンジン出力を上げる様な制御をしてるんじゃ無いかなあ
で、電動パワステの場合は、特別な制御を入れたと。
以上、素人の妄想なので、詳しい人の突っ込みをお願いする
Re: (スコア:0)
電動式以前に使われてた油圧式よりも効率が良いから使われてるんだと思うんですが
Re: (スコア:0)
オイルポンプも発電装置も結局ベルトでぐるぐる回してるだけだよ。
比較するなら無パワステ車