アカウント名:
パスワード:
131億光年だとか宇宙が誕生して7億年だとか、どこまで信用できるんだろうか。
宇宙年齢は138億年±0.5億年ぐらい、ってコトになってますね。理論と共に、様々な証拠と人工衛星などでの観測事実を積み上げた結果です。
コレが信用できるかどうかってことになりますけど、今のところ大幅な間違いはなさそうな状態です。とはいえ、今の理論に反する観測結果が出てくれば、見直し入るでしょう。重力波天文学が遂に花開いたから、もしかしたら有るかもよ。今の理論を補強する証拠が出てくるだけかもしれませんが…。
131億光年先を観測ってのは、131億年前を見ることと同義であり、宇宙年齢が138億年とすれば宇宙誕生から7億年ですね。131億光年ってのをどうやって計測したかというと、天体の赤方変移を宇宙マイクロ波背景放射(≒宇宙誕生の光)と比較した結果です。推定した宇宙年齢が変われば距離もまた変わります。
「 超新星爆発にゆがみ観測 1千年前、宇宙年齢見直しか [asahi.com]」
【鍛治信太郎】藤原定家の日記「明月記」に登場する約1千年前の超新星爆発が「ゆがんだ爆発」だったことが、日本のX線天文衛星「すざく」の観測でわかった。この超新星は明るさが一定とされるタイプで、宇宙の年齢などを推定するのに使われている。ゆがみがあれば向きによって明るさにばらつきが出るため、宇宙年齢の見直しにつながる可
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
宇宙の話題で感じること (スコア:0)
131億光年だとか宇宙が誕生して7億年だとか、どこまで信用できるんだろうか。
Re:宇宙の話題で感じること (スコア:0)
宇宙年齢は138億年±0.5億年ぐらい、ってコトになってますね。
理論と共に、様々な証拠と人工衛星などでの観測事実を積み上げた結果です。
コレが信用できるかどうかってことになりますけど、今のところ大幅な間違いはなさそうな状態です。
とはいえ、今の理論に反する観測結果が出てくれば、見直し入るでしょう。
重力波天文学が遂に花開いたから、もしかしたら有るかもよ。
今の理論を補強する証拠が出てくるだけかもしれませんが…。
131億光年先を観測ってのは、131億年前を見ることと同義であり、宇宙年齢が138億年とすれば宇宙誕生から7億年ですね。
131億光年ってのをどうやって計測したかというと、天体の赤方変移を宇宙マイクロ波背景放射(≒宇宙誕生の光)と比較した結果です。推定した宇宙年齢が変われば距離もまた変わります。
Re: (スコア:0)
「 超新星爆発にゆがみ観測 1千年前、宇宙年齢見直しか [asahi.com]」
【鍛治信太郎】藤原定家の日記「明月記」に登場する約1千年前の超新星爆発が「ゆがんだ爆発」だったことが、
日本のX線天文衛星「すざく」の観測でわかった。この超新星は明るさが一定とされるタイプで、
宇宙の年齢などを推定するのに使われている。ゆがみがあれば向きによって明るさにばらつきが出るため、
宇宙年齢の見直しにつながる可