アカウント名:
パスワード:
ekスペに乗ってるけど、実感15~16km/lだね。燃費乖離問題は、もうね、お上もメーカーも信用できないから、消費者団体も参加した第3者機関に委託した方がいいと思う未だかつて数字に納得したことなんて無いんだからUSとかでこんなことやってたら訴えられるんでしょ?(訴訟制度の違いもあるけど)どこまで日本の消費者は大人しいんだか
使用者ごとに利用シーンや走り方が違うんだから乖離がなくなることなんてないよ
第三者機関が計測したって「その計測条件においての数字」でしかなく、個々の利用者の数字とはズレが生じる
市販してるんだから、第三者が走行距離記録から平均値をだして公表すれば、現実的な燃費になるんじゃないかな?
燃費計を標準装備に義務づけて、ネットワークに繋げば良いと思うのです。国が燃費計を作るか、基準を設けるかする必要はありますけど。
ウチのクルマの場合、付いている燃費計の表示値と、満タン法で計算した燃費値で1割くらいの誤差があるんですが。クルマについている燃費計のほうが良い値を示します。
> 活性炭で吸着してタンクに戻して
吸着した物を戻せるの??自動車を廃車にするまで吸着力は続くの?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
ととねぇちゃんに頼もう (スコア:0)
ekスペに乗ってるけど、実感15~16km/lだね。
燃費乖離問題は、
もうね、お上もメーカーも信用できないから、
消費者団体も参加した第3者機関に委託した方がいいと思う
未だかつて数字に納得したことなんて無いんだから
USとかでこんなことやってたら訴えられるんでしょ?
(訴訟制度の違いもあるけど)どこまで日本の消費者は大人しいんだか
Re: (スコア:1)
使用者ごとに利用シーンや走り方が違うんだから乖離がなくなることなんてないよ
第三者機関が計測したって「その計測条件においての数字」でしかなく、
個々の利用者の数字とはズレが生じる
Re: (スコア:2)
市販してるんだから、第三者が走行距離記録から平均値をだして公表すれば、現実的な燃費になるんじゃないかな?
Re: (スコア:0)
燃費計を標準装備に義務づけて、ネットワークに繋げば良いと思うのです。
国が燃費計を作るか、基準を設けるかする必要はありますけど。
Re: (スコア:0)
ウチのクルマの場合、付いている燃費計の表示値と、満タン法で計算した燃費値で1割くらいの誤差があるんですが。
クルマについている燃費計のほうが良い値を示します。
Re:ととねぇちゃんに頼もう (スコア:0)
Re: (スコア:0)
> 活性炭で吸着してタンクに戻して
吸着した物を戻せるの??
自動車を廃車にするまで吸着力は続くの?