アカウント名:
パスワード:
結果として副作用と思われるケースが多数あったならそれが根拠で、データや論文が無いってのは副作用が起こらないってことではなく、副作用が起こる作用機序がわかりませんという逃げでしょ。
「副作用と思われるケースが多数あった」とするのはすでにバイアスがかかっています。その前に「摂取した」と「異常があった」の相関をとる必要があります。
「てるてる坊主によって晴れたなら、それが根拠」という前に「てるてる坊主をつるした」と「晴れた」の相関を取るべき、ということです。
http://joushiki3.blogspot.jp/2016/06/hpv2.html [blogspot.jp]カナダでは摂取した約20万人中、約2万人が6週間以内に救命救急を受診している。
「ワクチン摂取後に10人に1人が救命救急を受診する」事実を前にHPVワクチンに副作用が無い、副作用と相関がないとかありえないでしょ。
で、「ワクチン接種してない人」は?それを示さずに「ありえない」と決めつけるのがダメなんですよ。
ついでに言えば、約2万人が利用したのは「救命救急」ではなく「救急外来」です。「急にお腹が痛くなった」とかレベルのも含みます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
わかりませんってことでしょ (スコア:1)
結果として副作用と思われるケースが多数あったならそれが根拠で、
データや論文が無いってのは副作用が起こらないってことではなく、
副作用が起こる作用機序がわかりませんという逃げでしょ。
Re: (スコア:1)
「副作用と思われるケースが多数あった」とするのはすでにバイアスがかかっています。
その前に「摂取した」と「異常があった」の相関をとる必要があります。
「てるてる坊主によって晴れたなら、それが根拠」という前に
「てるてる坊主をつるした」と「晴れた」の相関を取るべき、ということです。
Re: (スコア:0)
http://joushiki3.blogspot.jp/2016/06/hpv2.html [blogspot.jp]
カナダでは摂取した約20万人中、約2万人が6週間以内に救命救急を受診している。
「ワクチン摂取後に10人に1人が救命救急を受診する」事実を前に
HPVワクチンに副作用が無い、副作用と相関がないとかありえないでしょ。
Re:わかりませんってことでしょ (スコア:0)
で、「ワクチン接種してない人」は?
それを示さずに「ありえない」と決めつけるのがダメなんですよ。
ついでに言えば、約2万人が利用したのは「救命救急」ではなく「救急外来」です。
「急にお腹が痛くなった」とかレベルのも含みます。