アカウント名:
パスワード:
ここまで、条件が揃わないと、労災とは認められない、ってことですか。
たとけば、いくら同調圧力が強くて、いやいや参加した宴会でも、単なる上司の誘いくらいではなく、社長の要請でないとだめとか、費用が割り勘だったとか。
残業に戻るのに…社畜国家恐るべし。
そもそも、残業しなきゃいけない状態にしたのは上司の責任。そのうえ飲み会に参加強制(残業に帰ったことからその点は疑う余地あるまい)。あげく裁判では自発的に参加したから業務でないと言う。
これで、奥さんが会社を最高裁まで訴えるというのは、相応の謝罪も和解の努力もしなかったのだろう。旦那は会社では「いい人」だったかもしれんが、もう「社畜」と言う言葉がふさわしい。
労災認定するかどうかですから訴える相手は国です。おそらく会社相手ではないということで会社側の証言等が得られたのでは無いでしょうか。本人が死んでいて遺族が訴訟する場合は職場に協力してくれる人がいないとメッチャ大変です。
# 例えば名古屋市営バスの運転手の焼身自殺 [asahi.com]とか
労災かどうかと会社に(損害賠償)責任があるかどうかは別の話です。運転中の事故なんかは会社が無理なスケジュールを組んだとかであればともかく、普通は会社の責任は問われないと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
逆に言うと (スコア:5, すばらしい洞察)
ここまで、条件が揃わないと、労災とは認められない、ってことですか。
たとけば、いくら同調圧力が強くて、いやいや参加した宴会でも、単なる上司の誘いくらいではなく、社長の要請でないとだめとか、費用が割り勘だったとか。
残業に戻るのに…社畜国家恐るべし。
Re: (スコア:0)
そもそも、
残業しなきゃいけない状態にしたのは上司の責任。
そのうえ飲み会に参加強制(残業に帰ったことからその点は疑う余地あるまい)。
あげく裁判では自発的に参加したから業務でないと言う。
これで、奥さんが会社を最高裁まで訴えるというのは、相応の謝罪も和解の努力もしなかったのだろう。
旦那は会社では「いい人」だったかもしれんが、もう「社畜」と言う言葉がふさわしい。
Re:逆に言うと (スコア:3)
労災認定するかどうかですから訴える相手は国です。おそらく会社相手ではないということで会社側の証言等が得られたのでは無いでしょうか。本人が死んでいて遺族が訴訟する場合は職場に協力してくれる人がいないとメッチャ大変です。
# 例えば名古屋市営バスの運転手の焼身自殺 [asahi.com]とか
労災かどうかと会社に(損害賠償)責任があるかどうかは別の話です。運転中の事故なんかは会社が無理なスケジュールを組んだとかであればともかく、普通は会社の責任は問われないと思います。