アカウント名:
パスワード:
> LINEが使える(使えるとは言ってない)
日本語でお願いします思考が壊れてる方であれば病院へどうぞ
> 従来型携帯電話の操作方法でスマフォのタッチパネル前提のUIを操作させる訳ですね分かります。
まず、Google Playでは機種名や端末仕様などを見て配信するアプリバイナリを差し替えることができるのでガラケー/ガラホ向けにはカスタムUIバージョンを配布することが簡単にできます
次に、ずっと前のFOMAガラケーでもポインティングデバイスを持った機種はいろいろあり、フルブウラウザレベルでも普通に使えたのですがご存じないですかね。NEC機種などでは特徴の一つにもなっていたくらいなのですが
無知なくせに暴れようとする前に、黙って3年勉強したほうがいいですよ
この書き方は「モノは用意したけれど、使い物になるかは別(往々にして使い物にならない)」というような意味のネットタームですね。様々なバリエーションがあります。
> この書き方は「モノは用意したけれど、使い物になるかは別(往々にして使い物にならない)」というような意味の> ネットタームですね。
まったく違う。
ネットタームだとたとえば「ツカエル」と「使える」とか、表現を少し変えて意味合いが違うことを示すそれもしないで全く同じ単語なんて単なる日本語不自由なキチガイしかやらないお前が日本語不自由すぎてそれも理解できてないだけだ
即刻出てけよキチガイそれともそれも理解できないような粗悪工作員か?
ところで、ネットタームではなくなんと呼ぶのが正しいのです?「違う」というからには何が正しいのかご存じだと思うので伺いたいです。
>ところで、ネットタームではなくなんと呼ぶのが正しいのです?>「違う」というからには何が正しいのかご存じだと思うので伺いたいです。
違うという人は何が正しいか存じていないといけないのですか?
え?基準となる「何か」があって、その何かと差分があることが「違う」ということではないのですか?その「何か」をお聞きしたいのです。「何か」を知らずにどうやって差分の存在を認識できるのか、私には見当も付きません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
LINEが使える(使えるとは言ってない) (スコア:0)
Re: (スコア:-1)
> LINEが使える(使えるとは言ってない)
日本語でお願いします
思考が壊れてる方であれば病院へどうぞ
> 従来型携帯電話の操作方法でスマフォのタッチパネル前提のUIを操作させる訳ですね分かります。
まず、
Google Playでは機種名や端末仕様などを見て配信するアプリバイナリを差し替えることができるので
ガラケー/ガラホ向けにはカスタムUIバージョンを配布することが簡単にできます
次に、ずっと前のFOMAガラケーでも
ポインティングデバイスを持った機種はいろいろあり、
フルブウラウザレベルでも普通に使えたのですがご存じないですかね。
NEC機種などでは特徴の一つにもなっていたくらいなのですが
無知なくせに暴れようとする前に、黙って3年勉強したほうがいいですよ
Re: (スコア:0, 参考になる)
この書き方は「モノは用意したけれど、使い物になるかは別(往々にして使い物にならない)」というような意味のネットタームですね。
様々なバリエーションがあります。
Re: (スコア:-1)
> この書き方は「モノは用意したけれど、使い物になるかは別(往々にして使い物にならない)」というような意味の
> ネットタームですね。
まったく違う。
ネットタームだとたとえば「ツカエル」と「使える」とか、表現を少し変えて意味合いが違うことを示す
それもしないで全く同じ単語なんて単なる日本語不自由なキチガイしかやらない
お前が日本語不自由すぎてそれも理解できてないだけだ
即刻出てけよキチガイ
それともそれも理解できないような粗悪工作員か?
Re: (スコア:1)
ところで、ネットタームではなくなんと呼ぶのが正しいのです?
「違う」というからには何が正しいのかご存じだと思うので伺いたいです。
Re:LINEが使える(使えるとは言ってない) (スコア:0)
>ところで、ネットタームではなくなんと呼ぶのが正しいのです?
>「違う」というからには何が正しいのかご存じだと思うので伺いたいです。
違うという人は何が正しいか存じていないといけないのですか?
Re:LINEが使える(使えるとは言ってない) (スコア:1)
え?
基準となる「何か」があって、その何かと差分があることが「違う」ということではないのですか?
その「何か」をお聞きしたいのです。「何か」を知らずにどうやって差分の存在を認識できるのか、私には見当も付きません。