アカウント名:
パスワード:
Framework組み込みの日付変換とかも影響あるから半年後に変わります、だったら対応できそうだし。
UNICODEは空いているんだろうか。
U+337BからU+337Eの前後は埋まっているので連番では空いてません。
スラド的には、漢字二文字になるのか、M、T、S、H以外の文字ではじまるのか、といった点がポイントでしょうか。
Windowsは、早く対応できそうです。https://twitter.com/shota_/status/753178036577546240 [twitter.com]
Windows 7以降は更新が来なくても、ユーザーが手動で直すことはできます。(レジストリに元号を追加するだけ)Vistaはマイクロソフトの修正待ちですね。
金正日じゃあるまいし、Unicodeにこれ以上専用文字を要求するとかみっともないからやめようよ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
切り替わる時期がはっきりするだけでもよいかも (スコア:3)
Framework組み込みの日付変換とかも影響あるから
半年後に変わります、だったら対応できそうだし。
Re:切り替わる時期がはっきりするだけでもよいかも (スコア:1)
UNICODEは空いているんだろうか。
Re:切り替わる時期がはっきりするだけでもよいかも (スコア:1)
UNICODEは空いているんだろうか。
U+337BからU+337Eの前後は埋まっているので連番では空いてません。
スラド的には、漢字二文字になるのか、M、T、S、H以外の文字ではじまるのか、といった点がポイントでしょうか。
Windowsは、早く対応できそうです。
https://twitter.com/shota_/status/753178036577546240 [twitter.com]
Re:切り替わる時期がはっきりするだけでもよいかも (スコア:1)
Windows 7以降は更新が来なくても、ユーザーが手動で直すことはできます。
(レジストリに元号を追加するだけ)
Vistaはマイクロソフトの修正待ちですね。
Re:切り替わる時期がはっきりするだけでもよいかも (スコア:1)
MやTも考慮したのかどうかは知りませんけど多分されてるんじゃないかな。
あと数十年経てばMも再利用できる…かもしれない。
Re: (スコア:0)
金正日じゃあるまいし、Unicodeにこれ以上専用文字を要求するとかみっともないからやめようよ