アカウント名:
パスワード:
似たようなのがLivedoorのニュースサイトでもあったけど、「ニュース」を冠していながら裏取りが不十分どころか偏見・思い込みレベルの記事を平気で掲載したり、それに批判や指摘が入ると逆ギレしてたから当たり前
そもそも「ブログ」が一般にも広まった時期だから、別に「ニュース」を称さなくても個人での情報発信はいくらでもできたにもかかわらず、あえて「ニュースサイト」に拘るのは、結局のところ市民参加だなんだと言いながら、既存のマスメディアが作ってきた「ニュース」という言葉のブランド力を欲しただけのハンパ者の集まりだったわけで、そんなのが上手くいくわけがないよねって
「ニュース」ってそんなに偉いもんじゃないでしょ。
新聞に真実を書いたら、商売にならないもので。。たとえば「日本の税金は先進国より安い」という真実を報じるメディアは、従来のもネットでも、スラドでも見かけない。
新聞よりも、役所や国際機関の出す白書のほうが、真実が書かれてたりする。
政府、役所が発表している内容なんて、まず見てないからねほとんどの人はマスコミや扇動者のフィルターを通してしか見ていない反権力が目的化しちゃってるから、フィルターがまともなわけないし
かつての海軍参謀シミュレーションでは、アメリカには勝てないと分かってたけど、民衆は日米開戦しちゃったよね。それを扇動した新聞は、いまだに反省せず「社会の木鐸」とか放言してる
当時に民衆にそこまで主体的な意思決定権があったとは初耳だが、どこの世界線の話してる?
ヒトラーも民主的かつ合法な議会手続きを経て、誕生したリーダーなんだけどな。まるで戦前日本が、民主制でなかったような話になってる。。
少なくとも第二次世界大戦が終わるまでの日本は立憲制君主政だったよ。統帥権干犯問題云々以後は実質的には軍閥政治と言えなくもないが。
戦前の日本が民主主義だったってどこの世界だよ。
立憲君主制だからと言って民主主義でないことにはならない。英国や英連邦国等は今でもそうだし、戦後日本も(諸説あるらしいけど)政府見解ではそうらしい (wikipedia:立憲君主制 [wikipedia.org])
明治憲法下で(男子)普通選挙実施後、戦前は民主主義といっていいと思う(いわゆる大正デモクラシー)戦中は翼賛政治会一党体制とか特殊な時期があるけど、これもまた選挙と議会制民主主義の結果
ちなみにポツダム宣言では「民主主義にしろ」ではなく「民主主義を復活させろ」となってて、連合国は戦前日本が民主主義と認識していたと思われる
明治憲法下で(男子)普通選挙実施後、戦前は民主主義といっていいと思う(いわゆる大正デモクラシー)
なにをもって民主主義というか、という話をし出すとキリがないけど、天皇機関説をとるにせよとらないにせよ、当時の日本では国を統率する権利は天皇にあった。しかしながら近代民主主義の概念は人民主権の上に成り立ってる以上、大正デモクラシー期も含めて、少なくとも現代の尺度での民主主義と呼ぶのは無理がある。
もっと平たく言えば、国民の代表による議会の決議があったとしても、天皇が「No」と言えばあっさりひっくり返るのが当時の政体なので、それを民主主義と呼ぶなら
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
放言の責任 (スコア:1)
似たようなのがLivedoorのニュースサイトでもあったけど、「ニュース」を冠していながら裏取りが不十分どころか偏見・思い込みレベルの記事を平気で掲載したり、それに批判や指摘が入ると逆ギレしてたから当たり前
そもそも「ブログ」が一般にも広まった時期だから、別に「ニュース」を称さなくても個人での情報発信はいくらでもできた
にもかかわらず、あえて「ニュースサイト」に拘るのは、結局のところ市民参加だなんだと言いながら、既存のマスメディアが作ってきた「ニュース」という言葉のブランド力を欲しただけのハンパ者の集まりだったわけで、そんなのが上手くいくわけがないよねって
Re: (スコア:0)
「ニュース」ってそんなに偉いもんじゃないでしょ。
Re: (スコア:0)
新聞に真実を書いたら、商売にならないもので。。
たとえば「日本の税金は先進国より安い」という真実を報じるメディアは、従来のもネットでも、スラドでも見かけない。
新聞よりも、役所や国際機関の出す白書のほうが、真実が書かれてたりする。
Re: (スコア:0)
政府、役所が発表している内容なんて、まず見てないからね
ほとんどの人はマスコミや扇動者のフィルターを通してしか見ていない
反権力が目的化しちゃってるから、フィルターがまともなわけないし
Re: (スコア:0)
かつての海軍参謀シミュレーションでは、アメリカには勝てないと分かってたけど、民衆は日米開戦しちゃったよね。
それを扇動した新聞は、いまだに反省せず「社会の木鐸」とか放言してる
Re: (スコア:0)
当時に民衆にそこまで主体的な意思決定権があったとは初耳だが、どこの世界線の話してる?
Re: (スコア:0)
ヒトラーも民主的かつ合法な議会手続きを経て、誕生したリーダーなんだけどな。
まるで戦前日本が、民主制でなかったような話になってる。。
Re: (スコア:0)
少なくとも第二次世界大戦が終わるまでの日本は立憲制君主政だったよ。統帥権干犯問題云々以後は実質的には軍閥政治と言えなくもないが。
戦前の日本が民主主義だったってどこの世界だよ。
Re:放言の責任 (スコア:0)
立憲君主制だからと言って民主主義でないことにはならない。英国や英連邦国等は今でもそうだし、戦後日本も(諸説あるらしいけど)政府見解ではそうらしい (wikipedia:立憲君主制 [wikipedia.org])
明治憲法下で(男子)普通選挙実施後、戦前は民主主義といっていいと思う(いわゆる大正デモクラシー)
戦中は翼賛政治会一党体制とか特殊な時期があるけど、これもまた選挙と議会制民主主義の結果
ちなみにポツダム宣言では「民主主義にしろ」ではなく「民主主義を復活させろ」となってて、連合国は戦前日本が民主主義と認識していたと思われる
Re: (スコア:0)
なにをもって民主主義というか、という話をし出すとキリがないけど、天皇機関説をとるにせよとらないにせよ、当時の日本では国を統率する権利は天皇にあった。
しかしながら近代民主主義の概念は人民主権の上に成り立ってる以上、大正デモクラシー期も含めて、少なくとも現代の尺度での民主主義と呼ぶのは無理がある。
もっと平たく言えば、国民の代表による議会の決議があったとしても、天皇が「No」と言えばあっさりひっくり返るのが当時の政体なので、それを民主主義と呼ぶなら