アカウント名:
パスワード:
そもそもその受信料支払いの強制が異常
TVを所有しなきゃ(少なくとも現状は)払わなくて良いんだよ「民放しか視ない」は悪手だって何度言わせるんだか……
民放もBSCSも見ない機器もないってんなら、それで契約拒否できるがね。NHK職員が納得して帰るかはわからんが、法的にはコッチが強い。
今回は、民放は見るけどNHKは見ないという機器の話だから。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
根本的におかしい (スコア:0)
そもそもその受信料支払いの強制が異常
Re: (スコア:0)
TVを所有しなきゃ(少なくとも現状は)払わなくて良いんだよ
「民放しか視ない」は悪手だって何度言わせるんだか……
Re:根本的におかしい (スコア:0)
Re: (スコア:0)
民放もBSCSも見ない機器もないってんなら、それで契約拒否できるがね。NHK職員が納得して帰るかはわからんが、法的にはコッチが強い。
今回は、民放は見るけどNHKは見ないという機器の話だから。
Re: (スコア:0)
チューナー付きぐらいしか無いってことなんだけどね。
それでも集合住宅でアンテナが通ってたりしたら受診契約しなきゃいけないってのが放送法なわけで。
アンテナ繋いでないけどプレゼン用にTVをディスプレイ用途に使ってる会社で契約してないとことかいっぱいあると思うけどねえ。
ストーリーとはズレるけど、「TVを所有し」つつ「放送は一切見ない」場合だってあるって話。