アカウント名:
パスワード:
協会の放送を受信できる設備を設置した者が対象で、除外対象は放送の受信を目的としない受信設備なんだな。
つまりテレビを買って設置したら対象(販売用の在庫テレビ倉庫とかは対象外)。そんで除外対象は、犬HKの放送受信を目的としないテレビ、ではなくて、テレビ放送全般の受信を目的としないテレビ(モニター目的)なんだな。
地裁民事だからトンデモ判決も出がちだけど、トピの裁判主は最初から負け戦をしてる感もある。
昔のアナログ放送専用テレビ持っているだけでも契約が必要となるのかな?
アナログ放送の終了またはデジアナ変換サービスの終了により、NHKの放送を受信できなくなった場合の受信契約終了の手続きhttps://pid.nhk.or.jp/jushinryo/digital.html [nhk.or.jp]
同じテレビでも、デジタルならダメで、アナログならいいのか。何故だろう???
もうその機器で受信できる放送が存在しないからだろ。
でも、受信できるかどうかは関係ないんだよね?デジアナ変換なんて安いし、繋いだらすぐに映るよ
デジアナ変換チューナーがあるからそれに基づき契約義務
>アナログ放送の終了またはデジアナ変換サービスの終了により、NHKの放送を受信できなくなった場合と書いてあるのは無視か?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
法律は (スコア:0)
協会の放送を受信できる設備を設置した者が対象で、除外対象は放送の受信を目的としない受信設備なんだな。
つまりテレビを買って設置したら対象(販売用の在庫テレビ倉庫とかは対象外)。そんで除外対象は、犬HKの放送受信を目的としないテレビ、ではなくて、テレビ放送全般の受信を目的としないテレビ(モニター目的)なんだな。
地裁民事だからトンデモ判決も出がちだけど、トピの裁判主は最初から負け戦をしてる感もある。
Re: (スコア:0)
昔のアナログ放送専用テレビ持っているだけでも契約が必要となるのかな?
Re: (スコア:1)
アナログ放送の終了またはデジアナ変換サービスの終了により、NHKの放送を受信できなくなった場合の受信契約終了の手続き
https://pid.nhk.or.jp/jushinryo/digital.html [nhk.or.jp]
Re: (スコア:0)
同じテレビでも、デジタルならダメで、アナログならいいのか。何故だろう???
Re: (スコア:0)
もうその機器で受信できる放送が存在しないからだろ。
Re:法律は (スコア:0)
でも、受信できるかどうかは関係ないんだよね?
デジアナ変換なんて安いし、繋いだらすぐに映るよ
Re: (スコア:0)
デジアナ変換チューナーがあるからそれに基づき契約義務
Re: (スコア:0)
>アナログ放送の終了またはデジアナ変換サービスの終了により、NHKの放送を受信できなくなった場合
と書いてあるのは無視か?