アカウント名:
パスワード:
固体物体中の原子って、結構入れ替わったり移動したりしなかったけ?
だから、77Kまで冷やさないと使い物にならないのでは?
とは言え、窒素の沸点だから液体窒素を冷却に使える訳で実用化に際しての敷居はそれ程高くないという印象。
ハードルね
その低い敷居につま先をぶつけたらいいのに
ひょっとすると過去に不義理をはたらいたのかもしれません。
液体窒素に。
記憶の入れ違えなんてよくあることです
ちょっと液体窒素浴びてくる。
いわゆる拡散とかですね。
金属の再結晶や析出は拡散の結果低エネルギー状態に落ち着く現象ですが、高純度銅とかでは室温でも再結晶しますから、このメモリを室温で動作する(というか長時間状態を保持する)ようにするのはまだまだハードルが高いでしょうね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
素人の疑問 (スコア:0)
固体物体中の原子って、結構入れ替わったり移動したりしなかったけ?
Re:素人の疑問 (スコア:2, 興味深い)
だから、77Kまで冷やさないと使い物にならないのでは?
とは言え、窒素の沸点だから液体窒素を冷却に使える訳で
実用化に際しての敷居はそれ程高くないという印象。
Re: (スコア:0)
ハードルね
Re: (スコア:0)
その低い敷居につま先をぶつけたらいいのに
Re: (スコア:0)
ひょっとすると過去に不義理をはたらいたのかもしれません。
液体窒素に。
Re:素人の疑問 (スコア:2, おもしろおかしい)
記憶の入れ違えなんてよくあることです
Re: (スコア:0)
ちょっと液体窒素浴びてくる。
Re:素人の疑問 (スコア:1)
いわゆる拡散とかですね。
金属の再結晶や析出は拡散の結果低エネルギー状態に落ち着く現象ですが、高純度銅とかでは室温でも再結晶しますから、このメモリを室温で動作する(というか長時間状態を保持する)ようにするのはまだまだハードルが高いでしょうね。