アカウント名:
パスワード:
精製すればただの水だとわかっていても。尿から精製した水やビールを、平時に素直に飲めるだろうか。宇宙船などはいわば非常時だから。
#ただし、「生産者表示」をしていれば「生産者」によってはむしろ価値が#精製はお父さんと一緒にしないで!(なにがなにやら)
TOKIOが訪ねて行って廃棄する分を貰うんですね。
お嬢様聖水ですか?
と言うか先進国がこれから克服すべきなのは、この辺の様な気がする。こういったいわゆる廃棄されたものから作られたものを、気分や偏見で拒否するのではなく、受け入れられるように。
受け入れる価値があるものならば受け入れられる。というか、あなたが知らないだけで、かなり色々な分野で再利用が進んでいるし。あまりに分野が広すぎて紹介するのが面倒なので割愛するけど、興味があるなら調べてみるといい。
>あなたが知らないだけで、かなり色々な分野で再利用が進んでいるし。
知ったら気分が悪くなる人が多いと予想されたり、売り上げが落ちるおそれがあると判断されれば、あえて広く知らせない(隠してるわけじゃないから調べれば分かるのだけど)ということもあるのでは。
#3056256さん個人の問題じゃないと思います。
先進国は再利用の前に廃棄を減らした方が早いはずなんだけどね……。品切れに寛容になるだけで、「新品を棚が空かないように品揃え」する必要がなくなり、結果として生産も運搬も廃棄もコストが減らせる理屈。
まあインセンティブなしに「寛容になる(させる)」のはまず期待できないから、せめて需要予測精度を上げて無駄を減らすって方向で対処するのが現実解なんだろうけど。(モノによっては注文生産とか数ヶ月待ちが常態化したお取り寄せみたいな方向もあるが)
#店のタイプにもよるけど、飲食物商売は棚を埋めて値引き売りせず廃棄する方が「売り上げは」出ちゃうのが現実だからなぁ。(常に最大利益を出す方針とは言わないが、個人のノウハウに頼らずに利益を上げやすい方針)
気分や偏見で拒否することを認める判決(Wikipediaより [wikipedia.org])
> 大審院判例は、料理店の食器に放尿した行為について、器物損壊罪の適用を認めている。食器を入念に消毒すれば再使用はできるが、一度尿の付いた食器は誰も使いたがらないので器物損壊罪が適用された(大判明治42年4月16日刑録15輯452頁)。
東京人ですが,上流の川で放出された下水道の処理水をくみ上げて,それを浄水して飲んでいますよ。大雨の時は処理しきれずに,流れた下水が薄まったものも利用しています。
うちも琵琶湖から汲んで浄水処理して、下水処理して琵琶湖に流しているらしい。尚、上水道浄水場(恐らくは水取り入れ口も)の方が下流側=瀬田川寄りにある。
あれ? 琵琶湖が渇水で取水制限で滋賀の方々が大変、と言うニュースを大昔に見たような気がするんだけど、そう考えるとおかしいな。どんなに汲み上げても、おおむね全量を同じ所に戻す事になるんだから、制限しても何も変わらない。
生活用水ではなく、農業用水とか、戻ってこない用途の方々が困っているというニュースだったのかな。
いやいやいや「おおむね全量を同じ所に戻す」っところが勘違いだから。
大阪在住ですが、「淀川下流の給水区域では、約半数の人が5回目の再利用水を飲んでいます」https://www.yodogawa.kkr.mlit.go.jp/know/data/problem/01/b.html [mlit.go.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
理屈では (スコア:0)
精製すればただの水だとわかっていても。
尿から精製した水やビールを、平時に素直に飲めるだろうか。
宇宙船などはいわば非常時だから。
#ただし、「生産者表示」をしていれば「生産者」によってはむしろ価値が
#精製はお父さんと一緒にしないで!(なにがなにやら)
Re:理屈では (スコア:2)
TOKIOが訪ねて行って廃棄する分を貰うんですね。
Re: (スコア:0)
お嬢様聖水ですか?
Re: (スコア:0)
と言うか先進国がこれから克服すべきなのは、この辺の様な気がする。
こういったいわゆる廃棄されたものから作られたものを、気分や偏見で拒否するのではなく、受け入れられるように。
Re: (スコア:0)
受け入れる価値があるものならば受け入れられる。
というか、あなたが知らないだけで、かなり色々な分野で再利用が進んでいるし。
あまりに分野が広すぎて紹介するのが面倒なので割愛するけど、
興味があるなら調べてみるといい。
Re: (スコア:0)
>あなたが知らないだけで、かなり色々な分野で再利用が進んでいるし。
知ったら気分が悪くなる人が多いと予想されたり、売り上げが落ちるおそれがあると判断されれば、
あえて広く知らせない(隠してるわけじゃないから調べれば分かるのだけど)ということもあるのでは。
#3056256さん個人の問題じゃないと思います。
Re: (スコア:0)
先進国は再利用の前に廃棄を減らした方が早いはずなんだけどね……。
品切れに寛容になるだけで、「新品を棚が空かないように品揃え」する必要がなくなり、結果として生産も運搬も廃棄もコストが減らせる理屈。
まあインセンティブなしに「寛容になる(させる)」のはまず期待できないから、せめて需要予測精度を上げて無駄を減らすって方向で対処するのが現実解なんだろうけど。
(モノによっては注文生産とか数ヶ月待ちが常態化したお取り寄せみたいな方向もあるが)
#店のタイプにもよるけど、飲食物商売は棚を埋めて値引き売りせず廃棄する方が「売り上げは」出ちゃうのが現実だからなぁ。
(常に最大利益を出す方針とは言わないが、個人のノウハウに頼らずに利益を上げやすい方針)
Re: (スコア:0)
気分や偏見で拒否することを認める判決(Wikipediaより [wikipedia.org])
> 大審院判例は、料理店の食器に放尿した行為について、器物損壊罪の適用を認めている。食器を入念に消毒すれば再使用はできるが、一度尿の付いた食器は誰も使いたがらないので器物損壊罪が適用された(大判明治42年4月16日刑録15輯452頁)。
Re: (スコア:0)
東京人ですが,上流の川で放出された下水道の処理水をくみ上げて,それを浄水して飲んでいますよ。
大雨の時は処理しきれずに,流れた下水が薄まったものも利用しています。
Re: (スコア:0)
うちも琵琶湖から汲んで浄水処理して、下水処理して琵琶湖に流しているらしい。
尚、上水道浄水場(恐らくは水取り入れ口も)の方が下流側=瀬田川寄りにある。
Re: (スコア:0)
あれ? 琵琶湖が渇水で取水制限で滋賀の方々が大変、と言うニュースを大昔に見たような気がするんだけど、
そう考えるとおかしいな。どんなに汲み上げても、おおむね全量を同じ所に戻す事になるんだから、制限しても何も変わらない。
生活用水ではなく、農業用水とか、戻ってこない用途の方々が困っているというニュースだったのかな。
Re: (スコア:0)
いやいやいや「おおむね全量を同じ所に戻す」っところが勘違いだから。
Re: (スコア:0)
大阪在住ですが、
「淀川下流の給水区域では、約半数の人が5回目の再利用水を飲んでいます」
https://www.yodogawa.kkr.mlit.go.jp/know/data/problem/01/b.html [mlit.go.jp]