アカウント名:
パスワード:
日本で一番軽視されているこの法律の遵守がなされたら少しはあがる
同時に生産性も上がれば、ですがね。
外資に勤めたことがあるんだけど、儲かる仕組みを作るのは上層部の役割なんだよね。中間職や実務部隊は、上層部の作った仕組みの上で役割を果たしパフォーマンスをあげるのが仕事。で、真面目に取り組めばそれなりに生産性が上がるようなシステムになってて、すごい努力して生産性をあげるという感じではないが、、期初に期待された役割を果たすことでそれなりのお給料(日本の相当する技術職より高めかも)を頂ける。
生産性は実は上層部の作る「儲かる仕組み」の出来でほとんど決まっちゃう気がするな。
私も外資勤めですが、仰ることは私の会社でも当てはまるように思います。外資の場合、「仕組み」に合わない人間をクビにできるからいいけれど、日本ではそうもいかないので、日本企業の問題の根本は解雇しにくいことにあるのではないかと思っています。
ここでいう外資って何?
日本で仕事しているなら、解雇のしやすさは日本の法律によるよね。
法律のせいで解雇しにくいというよりは、終身雇用という慣習が未だに残っているせいで、と言うべきかもしれません。ご指摘の通り外資も労基法に従いますからね。
終身雇用とは、幹部候補としての正社員を安月給で使い続ける仕組みです。ちゃんと機能していれば有用な仕組みですが、労使とも勘違いしていることが多いです。
終身雇用でないならば、会社は労働者へかける給料以外のコストを大幅に削ることができます。削られるのは、福利厚生や、将来的に会社の幹部になるための育成コストです。
ですから、労働者からみれば終身雇用(幹部候補)として採用されているわけではないならば、安い給料で働く意味がありません。
そういうところをすっとばして解雇しやすくして労働力の流動性を高めても、逆にすぐに解雇されないように安い給料を受け入れるというマイナス効果しか働きません。
安倍政権と経団連はそれを狙ってるのでしょうけど。
いわゆる「外資」って、人を雇うときに Job Description を明記して被雇用者と雇用契約を結ぶから、日本企業の総花的ないわゆる「総合職」の採用に比べて、解雇の際もその雇用契約に照らして基準を満たしていないという理由で解雇しやすいんじゃないかな。契約上の基準が明確な分、多少は解雇しやすいと。
労基法に詳しくないので、本当のところはよく分からないけど、一般にはそうも言われている。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
労基法 (スコア:5, すばらしい洞察)
日本で一番軽視されているこの法律の遵守がなされたら少しはあがる
Re: (スコア:1)
同時に生産性も上がれば、ですがね。
Re: (スコア:2, 興味深い)
外資に勤めたことがあるんだけど、儲かる仕組みを作るのは上層部の役割なんだよね。
中間職や実務部隊は、上層部の作った仕組みの上で役割を果たしパフォーマンスをあげるのが仕事。
で、真面目に取り組めばそれなりに生産性が上がるようなシステムになってて、
すごい努力して生産性をあげるという感じではないが、、
期初に期待された役割を果たすことでそれなりのお給料(日本の相当する技術職より高めかも)を頂ける。
生産性は実は上層部の作る「儲かる仕組み」の出来でほとんど決まっちゃう気がするな。
Re: (スコア:3, 興味深い)
私も外資勤めですが、仰ることは私の会社でも当てはまるように思います。
外資の場合、「仕組み」に合わない人間をクビにできるからいいけれど、日本ではそうもいかないので、日本企業の問題の根本は解雇しにくいことにあるのではないかと思っています。
Re:労基法 (スコア:0)
ここでいう外資って何?
日本で仕事しているなら、解雇のしやすさは日本の法律によるよね。
Re:労基法 (スコア:1)
法律のせいで解雇しにくいというよりは、終身雇用という慣習が未だに残っているせいで、と言うべきかもしれません。
ご指摘の通り外資も労基法に従いますからね。
Re: (スコア:0)
終身雇用とは、幹部候補としての正社員を安月給で使い続ける仕組みです。
ちゃんと機能していれば有用な仕組みですが、労使とも勘違いしていることが多いです。
終身雇用でないならば、会社は労働者へかける給料以外のコストを大幅に削ることができます。
削られるのは、福利厚生や、将来的に会社の幹部になるための育成コストです。
ですから、労働者からみれば終身雇用(幹部候補)として採用されているわけではないならば、安い給料で働く意味がありません。
そういうところをすっとばして解雇しやすくして労働力の流動性を高めても、逆にすぐに解雇されないように安い給料を受け入れるというマイナス効果しか働きません。
安倍政権と経団連はそれを狙ってるのでしょうけど。
Re:労基法 (スコア:1)
ここでいう外資って何?
いわゆる「外資」って、人を雇うときに Job Description を明記して被雇用者と雇用契約を結ぶから、日本企業の総花的ないわゆる「総合職」の採用に比べて、解雇の際もその雇用契約に照らして基準を満たしていないという理由で解雇しやすいんじゃないかな。契約上の基準が明確な分、多少は解雇しやすいと。
労基法に詳しくないので、本当のところはよく分からないけど、一般にはそうも言われている。
Re: (スコア:0)
それをしすぎると国から補助金がもらえなかったり得できないというだけなんです