アカウント名:
パスワード:
maia さんはなにを問題としているの?
名指しでそういう質問をする人は初めて見たな。
問題がないと思えば、そういうコメントをすればいいし、あるいは単にストーリー自体をスルーすればいい。
PCデポについては、この記事 [livedoor.com]も興味深い。ぜひ一読を。
#3066281とは別人ですが、最後の一文は意味が分かりませんでした。「契約以前の問題」とはどういう意味ですか?PCに弱い高齢者に便宜を図ることの何が問題と考えているのですか?
>PCに弱い高齢者に便宜を図ることの何が問題と考えているのですか?
「PCに弱い○○」ではなくて、PCのサービス契約によらず「契約書を読み込むのが弱い○○」な。羽毛布団でも高級調理家具でも痩せサプリでも増毛剤でも背の伸びる薬でも第一志望校にうかる通信教育でもブルワーカーでもなんでも同じ。そのうえで、
「あ~、ネットで○○とのアフタサポ契約について批判されたわ。 お、俺が悪いんじゃないぞ。○○の理解能力がないのが悪いんだ。 しゃーねーな。○○については、今後当社は契約能力無し、ってみなすから 成年後見人つれてこないとアフタサポ契約できないようにすっから、文句言うな」
ってのがプレスリリース(今回はたまたま「○○=高齢者」だった)ですよ。とても誠意ある対応には思えません。「○○」が「高齢者」以外に置き換えられても同じ対応をするのでしょうか?
別の言い方をすると、この対応を「『高齢者に便宜を図る』対応」と思っているなら企業としてどうかしてます。
ってのがプレスリリースですよ。
プレスリリースのどこにそう書いてあるの?PC DEPOT のかたを持つ気はないけど行間読んで人を批判してはいけないかと思います。
とても誠意ある対応には思えません。
あなたがそう思って書いた文章ですからね。
行間を読め
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
maia さんは (スコア:0)
maia さんはなにを問題としているの?
Re: (スコア:1)
名指しでそういう質問をする人は初めて見たな。
問題がないと思えば、そういうコメントをすればいいし、あるいは単にストーリー自体をスルーすればいい。
PCデポについては、この記事 [livedoor.com]も興味深い。ぜひ一読を。
Re: (スコア:0)
#3066281とは別人ですが、最後の一文は意味が分かりませんでした。
「契約以前の問題」とはどういう意味ですか?
PCに弱い高齢者に便宜を図ることの何が問題と考えているのですか?
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
>PCに弱い高齢者に便宜を図ることの何が問題と考えているのですか?
「PCに弱い○○」ではなくて、PCのサービス契約によらず「契約書を読み込むのが弱い○○」な。
羽毛布団でも高級調理家具でも痩せサプリでも増毛剤でも背の伸びる薬でも第一志望校にうかる通信教育でもブルワーカーでもなんでも同じ。
そのうえで、
「あ~、ネットで○○とのアフタサポ契約について批判されたわ。
お、俺が悪いんじゃないぞ。○○の理解能力がないのが悪いんだ。
しゃーねーな。○○については、今後当社は契約能力無し、ってみなすから
成年後見人つれてこないとアフタサポ契約できないようにすっから、文句言うな」
ってのがプレスリリース(今回はたまたま「○○=高齢者」だった)ですよ。
とても誠意ある対応には思えません。
「○○」が「高齢者」以外に置き換えられても同じ対応をするのでしょうか?
別の言い方をすると、この対応を「『高齢者に便宜を図る』対応」と思っているなら
企業としてどうかしてます。
Re: (スコア:0)
ってのがプレスリリースですよ。
プレスリリースのどこにそう書いてあるの?
PC DEPOT のかたを持つ気はないけど行間読んで人を批判してはいけないかと思います。
とても誠意ある対応には思えません。
あなたがそう思って書いた文章ですからね。
Re:maia さんは (スコア:0)
行間を読め