アカウント名:
パスワード:
レンダリングとかはちゃんと早いんだよ。JSの実行速度も十分早い。ただ、UI操作したときに妙に重くなる、使い続けてるとUI操作がめっちゃ不安定になるのをどうにかしてくれ。話はそれからだ。
×ボタンでなぜか閉じられなくなった。EdgeというよりUWPの問題かもしれない。
機能での不満は以下。検索エンジンにBingしか使えない。「検索エンジンの変更」ボタンはあるが、現状、変更できない。文字列を選択して右クリックメニューで検索すると、新しいタブでの検索ではなく、サイドバーに表示される。
> 検索エンジンにBingしか使えない。「検索エンジンの変更」ボタンはあるが、現状、変更できない。
(Googleに変えたい場合)Googleのトップページを開いてからもう一度「検索エンジンの変更」ボタンを押してみ。
# 嫌がらせのようにわかりにくいことは同意する。そこまでBing以外を使わせたくないか
OpenSearchも知らないのか。オープン規格に準拠していることで非難される言われはないだろう。
OpenSearchの対応と検索エンジンを簡単に変更できるようにするのは別の話だろ。話のすり替え乙
リストを用意するとNみたいに今度はコレが無いってなるだろうからなぁ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
そもそも不安定なのどうにかしてくれ (スコア:1)
レンダリングとかはちゃんと早いんだよ。JSの実行速度も十分早い。
ただ、UI操作したときに妙に重くなる、使い続けてるとUI操作がめっちゃ不安定になるのをどうにかしてくれ。
話はそれからだ。
Re: (スコア:0)
×ボタンでなぜか閉じられなくなった。
EdgeというよりUWPの問題かもしれない。
機能での不満は以下。
検索エンジンにBingしか使えない。「検索エンジンの変更」ボタンはあるが、現状、変更できない。
文字列を選択して右クリックメニューで検索すると、新しいタブでの検索ではなく、サイドバーに表示される。
Re: (スコア:0)
> 検索エンジンにBingしか使えない。「検索エンジンの変更」ボタンはあるが、現状、変更できない。
(Googleに変えたい場合)Googleのトップページを開いてからもう一度「検索エンジンの変更」ボタンを押してみ。
# 嫌がらせのようにわかりにくいことは同意する。そこまでBing以外を使わせたくないか
Re: (スコア:0)
OpenSearchも知らないのか。オープン規格に準拠していることで非難される言われはないだろう。
Re:そもそも不安定なのどうにかしてくれ (スコア:0)
OpenSearchの対応と検索エンジンを簡単に変更できるようにするのは別の話だろ。話のすり替え乙
Re: (スコア:0)
リストを用意するとNみたいに今度はコレが無いってなるだろうからなぁ