アカウント名:
パスワード:
おそらく昨年の国交省が招集した「宅配の再配達の削減に向けた受取方法の多様化の促進等に関する検討会」の結果を受けての対策だろうと思います。現在全体の約20%が再配達になっているそうなので、全員がこのサービスを利用すれば、高止まりしている昨今の物流コストの低減に一役買えるかもしれません。
どの程度の利用率で、どのくらい再配達が減ったのか、経過報告してくれるといいですね。
来るときと来ないときがあるのはなぜなんだろう?
ざっくり言えば、発送側が宛先の住所氏名電話番号をヤマトのシステムに入力してるかどうか。通販業者が荷札シール印刷時にヤマトにデータ渡るようなシステムを使ってたり、個人発送でもヤマトのシステム使って印刷したり手書き伝票で発送直後に「xxxx-xxxx-xxxx番の伝票は何市何町x-x-xのだれそれさんで、電話番号はxxxです」と手入力してくれてれば相手にメールが飛びます。
コンビニ受け取りにできる品物と、できない品物があるのもそのへんですかね?大抵はできない方。
(荷物はほとんど衣類なのでモノによって、というのではないと思います。)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
官僚主導も捨てたもんじゃない? (スコア:0)
おそらく昨年の国交省が招集した「宅配の再配達の削減に向けた受取方法の多様化の促進等に関する検討会」の結果を受けての対策だろうと思います。
現在全体の約20%が再配達になっているそうなので、全員がこのサービスを利用すれば、高止まりしている昨今の物流コストの低減に一役買えるかもしれません。
どの程度の利用率で、どのくらい再配達が減ったのか、経過報告してくれるといいですね。
Re: (スコア:0)
今のでも良いけど、昼間は無理だよってわかりきってる部分が省略できるようになる感じなのかな。
Re: (スコア:2)
来るときと来ないときがあるのはなぜなんだろう?
Re: (スコア:0)
ざっくり言えば、発送側が宛先の住所氏名電話番号をヤマトのシステムに入力してるかどうか。
通販業者が荷札シール印刷時にヤマトにデータ渡るようなシステムを使ってたり、個人発送でもヤマトのシステム使って印刷したり手書き伝票で発送直後に「xxxx-xxxx-xxxx番の伝票は何市何町x-x-xのだれそれさんで、電話番号はxxxです」と手入力してくれてれば相手にメールが飛びます。
Re:官僚主導も捨てたもんじゃない? (スコア:0)
コンビニ受け取りにできる品物と、できない品物があるのもそのへんですかね?
大抵はできない方。
(荷物はほとんど衣類なのでモノによって、というのではないと思います。)