アカウント名:
パスワード:
>「現金お断り」の店も増えているそうだ。
まじか。すげーな。
取引に使うことを著しく制限されたら、それはもはや貨幣として機能してないじゃないか、と思うんだけど
「この紙切れ(あるいは金属の塊)を持って行けば、その国の中であれば一定の価値を認めてもらえて取引に使える」のが貨幣の用途だからそれを使わせてくれないお店が無視できないレベルになってくると、それはもはや貨幣と言えるのかどうか・・・
「この金貨3枚で売ってくれ」「駄目だよこりゃあ、改鋳されたあとの金が少ない金貨じゃないか」みたいな時代じゃあるまいしなぁ
# ところで電子決済って何かしらの通信ネットワークが必要不可欠だと思うけど、災害時とか大丈夫だろうか# 現金を使わない仕組みに依存しすぎた結果、災害時に決済ができなくて売る側も買う側も困る、みたいなのはヤバい
現金が使えなくなるだけで円は使えてるだろ?現状でも日本円(貨幣)全体に占める現金の割合なんて1割で後の9割はデジタルデータだからな?
># 現金を使わない仕組みに依存しすぎた結果、災害時に決済ができなくて売る側も買う側も困る、みたいなのはヤバい災害時だけ現金使えば良い
それは貨幣が使えることと通貨が使えることを混同している極論として日本国内から円の紙幣や硬貨がなくなっても電子商取引等で通貨として使い続けることはできるが、それは最早、貨幣ではない
現金が使えない、使わない方向に進んでる国の国
厳密に言えばそうだが貨幣には当座預金等の信用貨幣を含めていう場合が多いらしい。貨幣(かへい)とは - コトバンク [kotobank.jp]
現金が使えない、使わない方向に進んでる国の国民が、わざわざ手元に現金を置いておく理由がないと思うんだけど
理由は災害に備えて置いておくんですが。
それこそ「災害時のためだけに現金をタンス預金する」なんて経済的にも無駄でしかないし
経済的に無駄という意味が分からないのだが。非常時に備えて備蓄しておくことはいまでもやっているぞ?非常食とかあるじゃないか。
かといって災害時だけ銀行から現金を引き出そうとしても、銀行にそれだけの備蓄があるか不明だし、
ギリシャみたいに現金引き出し制限すれば良いだけでは?
そもそも電子決済のインフラが死んでる状態で銀行側での引き落とし処理ができるかも微妙
本人確認できれば問題ないんでは?
「災害時だけ現金を使えばいい」というのは現金が一定の利用価値があって、日常的に利用されてる環境が前提の物言いだから矛盾してるよ
現金が使われなくなったって現金が電子通貨と交換できる限り価値はある。災害時のために現金備蓄しておけば良いのでは?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
どうやって減らすのかと思ったら (スコア:0)
>「現金お断り」の店も増えているそうだ。
まじか。すげーな。
Re: (スコア:2, 興味深い)
取引に使うことを著しく制限されたら、それはもはや貨幣として機能してないじゃないか、と思うんだけど
「この紙切れ(あるいは金属の塊)を持って行けば、その国の中であれば一定の価値を認めてもらえて取引に使える」のが貨幣の用途だから
それを使わせてくれないお店が無視できないレベルになってくると、それはもはや貨幣と言えるのかどうか・・・
「この金貨3枚で売ってくれ」
「駄目だよこりゃあ、改鋳されたあとの金が少ない金貨じゃないか」
みたいな時代じゃあるまいしなぁ
# ところで電子決済って何かしらの通信ネットワークが必要不可欠だと思うけど、災害時とか大丈夫だろうか
# 現金を使わない仕組みに依存しすぎた結果、災害時に決済ができなくて売る側も買う側も困る、みたいなのはヤバい
Re: (スコア:0)
現金が使えなくなるだけで円は使えてるだろ?
現状でも日本円(貨幣)全体に占める現金の割合なんて1割で後の9割はデジタルデータだからな?
># 現金を使わない仕組みに依存しすぎた結果、災害時に決済ができなくて売る側も買う側も困る、みたいなのはヤバい
災害時だけ現金使えば良い
Re: (スコア:0)
それは貨幣が使えることと通貨が使えることを混同している
極論として日本国内から円の紙幣や硬貨がなくなっても電子商取引等で通貨として使い続けることはできるが、それは最早、貨幣ではない
現金が使えない、使わない方向に進んでる国の国
Re:どうやって減らすのかと思ったら (スコア:0)
それは貨幣が使えることと通貨が使えることを混同している
極論として日本国内から円の紙幣や硬貨がなくなっても電子商取引等で通貨として使い続けることはできるが、それは最早、貨幣ではない
厳密に言えばそうだが貨幣には当座預金等の信用貨幣を含めていう場合が多いらしい。
貨幣(かへい)とは - コトバンク [kotobank.jp]
現金が使えない、使わない方向に進んでる国の国民が、わざわざ手元に現金を置いておく理由がないと思うんだけど
理由は災害に備えて置いておくんですが。
それこそ「災害時のためだけに現金をタンス預金する」なんて経済的にも無駄でしかないし
経済的に無駄という意味が分からないのだが。非常時に備えて備蓄しておくことはいまでもやっているぞ?非常食とかあるじゃないか。
かといって災害時だけ銀行から現金を引き出そうとしても、銀行にそれだけの備蓄があるか不明だし、
ギリシャみたいに現金引き出し制限すれば良いだけでは?
そもそも電子決済のインフラが死んでる状態で銀行側での引き落とし処理ができるかも微妙
本人確認できれば問題ないんでは?
「災害時だけ現金を使えばいい」というのは現金が一定の利用価値があって、日常的に利用されてる環境が前提の物言いだから矛盾してるよ
現金が使われなくなったって現金が電子通貨と交換できる限り価値はある。
災害時のために現金備蓄しておけば良いのでは?