アカウント名:
パスワード:
成人年齢を下げるんだから結婚できる年齢も2歳下げて14からにすべきだろ!
女性の結婚可能年齢が低いのが無意味だから同じにしようってんだろ?現代の生活能力からみて16歳に統一するのは無理ゲーだ。成人年齢18歳に合わせて全部18歳にするのが妥当だ。
今更変える意味があるかは知らん。
総務省の統計によれば、18歳未満で結婚する女性は年間700人ぐらいだという。特徴的なのが結婚後1年以内の出生率で他の年齢層よりも極めて高く、出来ちゃった婚が多いことがうかがわれる。生まれてきた子供の法的立場を考えると、親が結構可能なのであれば多少計算が合わなくても、結婚後に生まれたほうが社会的には良しとされていたわけだ。まあ、過去の数万人レベルで18歳未満で結婚する女性がいた時代とは違うのだから、ついでに改正をということだろう。
家庭婦人教育の場であった高等女学校 [wikipedia.org]が廃止になったのだから、当然と言えば当然ですね。 >18歳未満で結婚する女性は年間700人ぐらい
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
理屈が全くわからんのだが? (スコア:5, すばらしい洞察)
成人年齢を下げるんだから
結婚できる年齢も2歳下げて14からにすべきだろ!
Re: (スコア:0)
女性の結婚可能年齢が低いのが無意味だから同じにしようってんだろ?
現代の生活能力からみて16歳に統一するのは無理ゲーだ。
成人年齢18歳に合わせて全部18歳にするのが妥当だ。
今更変える意味があるかは知らん。
Re:理屈が全くわからんのだが? (スコア:0)
総務省の統計によれば、18歳未満で結婚する女性は年間700人ぐらいだという。特徴的なのが結婚後1年以内の出生率で他の年齢層よりも極めて高く、出来ちゃった婚が多いことがうかがわれる。生まれてきた子供の法的立場を考えると、親が結構可能なのであれば多少計算が合わなくても、結婚後に生まれたほうが社会的には良しとされていたわけだ。
まあ、過去の数万人レベルで18歳未満で結婚する女性がいた時代とは違うのだから、ついでに改正をということだろう。
Re: (スコア:0)
家庭婦人教育の場であった高等女学校 [wikipedia.org]が廃止になったのだから、当然と言えば当然ですね。 >18歳未満で結婚する女性は年間700人ぐらい