アカウント名:
パスワード:
ということのようです(togetterまとめ [togetter.com])。
要約すると、
・汚染された地下水は埋立地の元々の地面より下の水位で管理される計画で、今回判明した建物地下の空洞よりも下。毛細管現象で上がってこないように砕石層も挟んである。・盛土は土壌汚染が発覚する前からの計画で、高潮・津波への対応が目的。汚染土・汚染水の蓋ではないから、建物の地下になくても問題ない。
「盛土の意味が伝わっていない」「元々建物の下は盛土をしない建設計画だったのに、全面盛土のように言っていた」という説明責任はありますが、安全性の面でことさら問題視することはないように思いますね。
>床下は配管スペースという説明があるようだが、配管はいずれ交換時期も来る。床下の空気は汚染されていないのだろうか。
建物の下には床下配管スペースがあるのは常識。一般住宅と違って配管を随時メンテナンスができる地下ピットになっていたという話でしょ(その Togetter まとめにある絵 [twitter.com])。
# どこから読みはじめればいいのか分からないリンク [tokyo.jp]より、PDFでもいいからピンポイントで提言に直接リンク張れよ>タレこみ人
配管は天井近くにあるけど、高さ4.5mの配管ってメンテも更新も作業効率悪そうだけど、意味あったのかな。
図面がないから俺に聞かれても分からんが、梁をかわしているはずだから天井すれすれということはないと思うよ。
図面が無くてわからないくせに、(#3079281) みたいな偉そうにわかってるようなコメントつけてるの?わからないなら黙っとけばいいのに。
僕は管工事施工管理技士もってて酸素欠乏作業の講習も受けて、この手の現場経験もあるから書いてるの。
そういう君はどうなんだ?
講習受けてたら、見ていない図面が見えるようになるのか?まるで小学生レベルの理論だなw
(#3079495)が
>配管は天井近くにあるけど、高さ4.5mの配管ってメンテも更新も作業効率悪そう
と書いているが、そもそも地下のピット内部高を 4.5m と思っているのが間違い。ピットの床や天井(1階床)にはそれぞれ厚みがあり、鉄筋コンクリートなら天井梁もある。配管が何かは知らんけど、梁をかわして施工すれば材料費が少なくなる。
このすべてを考慮するなら、配管の高さが地下ピットの床から 4.5m ということはない。せいぜい最大3mくらいだとすれば脚立作業で十分対応できるよ。
図面がなくても、建築現場の経験さえあれば誰でも想像はつく話(ただし小学生に現場経験を求めるのは無理だな、通常工事現場は子供が立入禁止だからw)と思うが、なぜ「フレームの元」なのか。モデレータに小一時間問いたいね。
地下に空間を作った理由が加わったようですよ。ショベルカーを入れる為の空間だそうです。新たな考察をお願いします。http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2868123.html [tbs.co.jp]
この議論をする前に盛土を入れなきゃいけないのはスラドの方だろ?
どこにプラスモデの要素があるんだよ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
そもそも盛土は土壌汚染対策ではない (スコア:4, 興味深い)
ということのようです(togetterまとめ [togetter.com])。
要約すると、
・汚染された地下水は埋立地の元々の地面より下の水位で管理される計画で、今回判明した建物地下の空洞よりも下。毛細管現象で上がってこないように砕石層も挟んである。
・盛土は土壌汚染が発覚する前からの計画で、高潮・津波への対応が目的。汚染土・汚染水の蓋ではないから、建物の地下になくても問題ない。
「盛土の意味が伝わっていない」「元々建物の下は盛土をしない建設計画だったのに、全面盛土のように言っていた」という説明責任はありますが、安全性の面でことさら問題視することはないように思いますね。
タレこみ人が分かってないんだろ。 (スコア:-1, フレームのもと)
>床下は配管スペースという説明があるようだが、配管はいずれ交換時期も来る。床下の空気は汚染されていないのだろうか。
建物の下には床下配管スペースがあるのは常識。一般住宅と違って配管を随時メンテナンスができる地下ピットになっていたという話でしょ(その Togetter まとめにある絵 [twitter.com])。
# どこから読みはじめればいいのか分からないリンク [tokyo.jp]より、PDFでもいいからピンポイントで提言に直接リンク張れよ>タレこみ人
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:0)
配管は天井近くにあるけど、高さ4.5mの配管ってメンテも更新も作業効率悪そうだけど、意味あったのかな。
Re: (スコア:-1, フレームのもと)
図面がないから俺に聞かれても分からんが、梁をかわしているはずだから天井すれすれということはないと思うよ。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:-1)
図面が無くてわからないくせに、(#3079281) みたいな偉そうにわかってるようなコメントつけてるの?
わからないなら黙っとけばいいのに。
Re: (スコア:-1, フレームのもと)
僕は管工事施工管理技士もってて酸素欠乏作業の講習も受けて、この手の現場経験もあるから書いてるの。
そういう君はどうなんだ?
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:-1)
講習受けてたら、見ていない図面が見えるようになるのか?
まるで小学生レベルの理論だなw
配管の高さがピット床から4.5mなんてことはない (スコア:0)
(#3079495)が
>配管は天井近くにあるけど、高さ4.5mの配管ってメンテも更新も作業効率悪そう
と書いているが、そもそも地下のピット内部高を 4.5m と思っているのが間違い。
ピットの床や天井(1階床)にはそれぞれ厚みがあり、鉄筋コンクリートなら天井梁もある。配管が何かは知らんけど、梁をかわして施工すれば材料費が少なくなる。
このすべてを考慮するなら、配管の高さが地下ピットの床から 4.5m ということはない。せいぜい最大3mくらいだとすれば脚立作業で十分対応できるよ。
図面がなくても、建築現場の経験さえあれば誰でも想像はつく話(ただし小学生に現場経験を求めるのは無理だな、通常工事現場は子供が立入禁止だからw)と思うが、なぜ「フレームの元」なのか。モデレータに小一時間問いたいね。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:0)
地下に空間を作った理由が加わったようですよ。
ショベルカーを入れる為の空間だそうです。
新たな考察をお願いします。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2868123.html [tbs.co.jp]
気に入らない意見にマイナスするバカが沸いているじゃない (スコア:1)
この議論をする前に盛土を入れなきゃいけないのはスラドの方だろ?
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:0)
どこにプラスモデの要素があるんだよ