アカウント名:
パスワード:
「弁護士が必要になるから」ってんで、法科大学やらなんやらの司法制度改革したんだけど、結局、裁判官や判事も増えず、弁護士の需要も増えなかったので、なろうとした人が大変な事になっている現状。
こんな資格すらもはっきりしない「セキュリティ対策の専門家」にどんな社会的な需要があるのか、とても疑問。
セキュリティの勉強がタダで出来るっていうのは、それなりに魅力的かも知れないが。
もし講義や演習が英語主体なのだとしたら養成期間終了後すぐ独り立ちして国外で出稼ぎなり市民権取得して永住するハードルが低くなるというメリットは感じる。
その一方で、日本人との意思疎通力が低下して、国内では、役に立たない、、とか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
政策になんでも反対する訳じゃないが (スコア:1)
「弁護士が必要になるから」ってんで、法科大学やらなんやらの司法制度改革したんだけど、結局、裁判官や判事も増えず、弁護士の需要も増えなかったので、なろうとした人が大変な事になっている現状。
こんな資格すらもはっきりしない「セキュリティ対策の専門家」にどんな社会的な需要があるのか、とても疑問。
セキュリティの勉強がタダで出来るっていうのは、それなりに魅力的かも知れないが。
Re: (スコア:1)
もし講義や演習が英語主体なのだとしたら養成期間終了後すぐ独り立ちして
国外で出稼ぎなり市民権取得して永住するハードルが低くなる
というメリットは感じる。
Re:政策になんでも反対する訳じゃないが (スコア:1)
その一方で、日本人との意思疎通力が低下して、
国内では、役に立たない、、とか。