アカウント名:
パスワード:
いわゆる「アラブの春」のように、悪い体制をぶっ倒せーとなって無為に人が死に、結局また別の悪い体制になっただけのカラ騒ぎを数々見せられると、独裁のもたらす安定の方がよっぽどマシだろと思うわけです。
「他所は他所」なんです。余計なことは知らせなくてい。知ると妙な気を起こしちゃうから。「情報格差を解消すべき」だなんだと、他所の事情を配慮もせず闇雲に正義を押し付けるのは迷惑以外の何者でもない。寝た子を起こすな。
イスラム国家で、世俗主義が特権層、宗教原理主義が民衆の構図になって対立が起きるのは、そもそも民衆の教育水準が低くリテラシが行き届いていないだけだから、インターネットアクセスの普及で致死く水準が上がれば自然、解消に向かうことが期待できると思うけどな。
サウジアラビア「原理主義の何が悪い」
頭が悪い
インターネットアクセスの普及は民意を極端な方にまとめるだけだと思う。親コメントが良い例。
ヨーロッパのリテラシは一朝一夕に出来上がったものではなく、ギリシャからローマにかけての知識の蓄積に加え、中世から近世にかけてのキリスト教徒同士での果てしない殺し合いの果て、妥協点を見つけ出した結果です。
その点、イスラムは同宗教内での対立と模索が続いている段階ですが、善意という名のちょっかいを出す連中が善意をもって引っ掻き回すせいで、自らの宗教内での対立項における妥協点を自ら導けずにいます。イスラムがイスラム内の異なる教義とどう折り合いを付けるか、ということにまず最初に至らない限り、イスラム社会におけるリテラシーは確立されないままであろうと思っています。
んーでもキリスト教があまり広まっていない日本でも、教育の普及とともに価値観の多様化と功利主義の受容が広がり、世俗化が進展していった気がするなあ。
イスラム国家も、(特に科学の)教育に力を入れ、結果的に宗教の支配力を弱めるか、民衆に教育を与えず、結果として世俗国家の風下に立つか、どちらかを選ばざるを得ないとは思うけどな。かつてアタテュルクがそう考え、後者を選んだように。
>教育の普及とともに価値観の多様化と功利主義の受容が広がり、>世俗化が進展していった気がするなあ。
それが日本史上で転換点となったのは、ある種宗教紛争(一向一揆)でもあった数百年の戦国時代を乗り越えた(戦う仏教が葬式仏教化した後の)綱吉の時代でしょう。
「むやみやたらに人や動物殺すな」「病人見たら助け合え」「捨て子するな」っていう非宗教的な(実際は儒教ベースだが骨抜き)規範である生類憐みの令が近現代日本人の倫理観のベースでしょう
マンセー!
カラー革命は正義だったんだよ。
無論、欧米にとっての。もっとやらないとダメってことだろ。
そもそも民族自決主義からしてカラ騒ぎ,オスマン帝国の安定のほうがよっぽどマシだった,ということで今,パクスアメリカーナ体制を目指したグローバリゼーションを進めているんじゃないのかな。
まあ「優秀で善良な独裁者」というのが存在するなら、それが一番の理想でしょうな。#「善良」の基準にもよるけど。宗教的価値観とか入ると特に。
> まあ「優秀で善良な独裁者」というのが存在するなら、それが一番の理想でしょうな 割りと近くにそういう国が存在するって、昔朝日新聞の記事で見ました。
日本の中にも有りましたよね。「○師の教えで修行する私たちは幸せだ、世間は地獄だ救済してあげなければ」なんていう理想社会が。
理想は構わんけど周囲を巻き込むな。
東南アジアにあるブルネイは立憲君主国だけど国王の権力が絶大なので絶対君主に近く、独裁国家。けれど王様がすごいお金持ちで、所得税はないし、社会福祉も王様が整備提供してくれてるので、国民は日本人なんかより豊かで幸せに暮らしているよ。大学の学費は無料なうえに、毎月350ドルくらいのお小遣いをくれるよ。
どこかの国の独裁者みたいに、国民から集めた税金を諸外国に数兆円単位でばら撒いているようなとこだと、国民は不幸だね。同じ独裁者でも、これほど違うんだ。
同じ独裁者でも、これほど違うんだ。
独裁者かどうか関係ないよね。政府が裕福かそうでないかの違いなだけで。
天皇制に戻すべきという主張だと理解しました。それプラス諸外国への援助に反対ということは、もしかして大東亜共栄圏も推奨されてるんでしょうか?
#3082138がそのような意見を持つに至れたのも、それに足るだけの情報を入手できる環境が整っていたからなんだけどね。という風に考えたことはないのかな?
独裁政権を倒した後によりひどい独裁になるなんて普通のことでは。1回でうまくいくことが珍しい。
具体的な改善のビジョンがなく、ただ現政権に対する不満から既存政権をぶち壊しても、結局ぐだぐだにしかならないよね。日本で言えば数年前の民主党政権とか、あるいはイギリスのEU独立の投票なんかもそうだけど。
裏を返せば政党を組織して民主主義的なプロセスで政権交代できる国ですらそういう失敗があるから、独裁国では難しいのは仕方ないかも。
産油国が北朝鮮と違うのは、民主制じゃない代わりに無税国家で、逆に市民が政府からお金をもらえる立場だったりする。
それなら民主制より、税金のない独裁政府を支持する市民が一定数いるのも不思議じゃない
>余計なことは知らせなくてい。知ると妙な気を起こしちゃうから。 そうそう。余計なことを知ったせいで結婚リスクを認識しちゃって、少子化が加速するなんていう国もあるし。 男女平等じゃないからね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
独裁の功罪 (スコア:0)
いわゆる「アラブの春」のように、悪い体制をぶっ倒せーとなって無為に人が死に、結局また別の悪い体制になっただけのカラ騒ぎを数々見せられると、独裁のもたらす安定の方がよっぽどマシだろと思うわけです。
「他所は他所」なんです。余計なことは知らせなくてい。知ると妙な気を起こしちゃうから。
「情報格差を解消すべき」だなんだと、他所の事情を配慮もせず闇雲に正義を押し付けるのは迷惑以外の何者でもない。
寝た子を起こすな。
Re:独裁の功罪 (スコア:1)
イスラム国家で、世俗主義が特権層、宗教原理主義が民衆の構図になって対立が起きるのは、そもそも民衆の教育水準が低くリテラシが行き届いていないだけだから、インターネットアクセスの普及で致死く水準が上がれば自然、解消に向かうことが期待できると思うけどな。
Re: (スコア:0)
サウジアラビア「原理主義の何が悪い」
Re: (スコア:0)
頭が悪い
Re: (スコア:0)
インターネットアクセスの普及は民意を極端な方にまとめるだけだと思う。親コメントが良い例。
Re: (スコア:0)
ヨーロッパのリテラシは一朝一夕に出来上がったものではなく、ギリシャからローマにかけての知識の蓄積に加え、
中世から近世にかけてのキリスト教徒同士での果てしない殺し合いの果て、妥協点を見つけ出した結果です。
その点、イスラムは同宗教内での対立と模索が続いている段階ですが、善意という名のちょっかいを出す連中が
善意をもって引っ掻き回すせいで、自らの宗教内での対立項における妥協点を自ら導けずにいます。
イスラムがイスラム内の異なる教義とどう折り合いを付けるか、ということにまず最初に至らない限り、イスラム社会に
おけるリテラシーは確立されないままであろうと思っています。
Re:独裁の功罪 (スコア:1)
んーでもキリスト教があまり広まっていない日本でも、教育の普及とともに価値観の多様化と功利主義の受容が広がり、世俗化が進展していった気がするなあ。
イスラム国家も、(特に科学の)教育に力を入れ、結果的に宗教の支配力を弱めるか、民衆に教育を与えず、結果として世俗国家の風下に立つか、どちらかを選ばざるを得ないとは思うけどな。
かつてアタテュルクがそう考え、後者を選んだように。
Re: (スコア:0)
>教育の普及とともに価値観の多様化と功利主義の受容が広がり、
>世俗化が進展していった気がするなあ。
それが日本史上で転換点となったのは、ある種宗教紛争(一向一揆)でもあった数百年の戦国時代を乗り越えた(戦う仏教が葬式仏教化した後の)
綱吉の時代でしょう。
「むやみやたらに人や動物殺すな」「病人見たら助け合え」「捨て子するな」
っていう非宗教的な(実際は儒教ベースだが骨抜き)規範である生類憐みの令が近現代日本人の倫理観のベースでしょう
Re: (スコア:0)
マンセー!
Re: (スコア:0)
カラー革命は正義だったんだよ。
無論、欧米にとっての。
もっとやらないとダメってことだろ。
Re: (スコア:0)
そもそも民族自決主義からしてカラ騒ぎ,オスマン帝国の安定のほうがよっぽどマシだった,
ということで今,
パクスアメリカーナ体制を目指したグローバリゼーションを進めているんじゃないのかな。
Re: (スコア:0)
まあ「優秀で善良な独裁者」というのが存在するなら、それが一番の理想でしょうな。
#「善良」の基準にもよるけど。宗教的価値観とか入ると特に。
Re:独裁の功罪 (スコア:1)
> まあ「優秀で善良な独裁者」というのが存在するなら、それが一番の理想でしょうな
割りと近くにそういう国が存在するって、昔朝日新聞の記事で見ました。
Re: (スコア:0)
日本の中にも有りましたよね。
「○師の教えで修行する私たちは幸せだ、世間は地獄だ救済してあげなければ」
なんていう理想社会が。
理想は構わんけど周囲を巻き込むな。
国民が幸せな独裁者国家 (スコア:0)
東南アジアにあるブルネイは立憲君主国だけど国王の権力が絶大なので絶対君主に近く、独裁国家。
けれど王様がすごいお金持ちで、所得税はないし、社会福祉も王様が整備提供してくれてるので、国民は日本人なんかより豊かで幸せに暮らしているよ。
大学の学費は無料なうえに、毎月350ドルくらいのお小遣いをくれるよ。
どこかの国の独裁者みたいに、国民から集めた税金を諸外国に数兆円単位でばら撒いているようなとこだと、国民は不幸だね。
同じ独裁者でも、これほど違うんだ。
Re:国民が幸せな独裁者国家 (スコア:1)
独裁者かどうか関係ないよね。政府が裕福かそうでないかの違いなだけで。
Re: (スコア:0)
天皇制に戻すべきという主張だと理解しました。
それプラス諸外国への援助に反対ということは、もしかして大東亜共栄圏も推奨されてるんでしょうか?
Re: (スコア:0)
#3082138がそのような意見を持つに至れたのも、それに足るだけの情報を入手できる環境が整っていたからなんだけどね。
という風に考えたことはないのかな?
Re: (スコア:0)
独裁政権を倒した後によりひどい独裁になるなんて普通のことでは。
1回でうまくいくことが珍しい。
Re: (スコア:0)
具体的な改善のビジョンがなく、ただ現政権に対する不満から既存政権をぶち壊しても、結局ぐだぐだにしかならないよね。
日本で言えば数年前の民主党政権とか、あるいはイギリスのEU独立の投票なんかもそうだけど。
裏を返せば政党を組織して民主主義的なプロセスで政権交代できる国ですらそういう失敗があるから、独裁国では難しいのは仕方ないかも。
Re: (スコア:0)
産油国が北朝鮮と違うのは、民主制じゃない代わりに無税国家で、逆に市民が政府からお金をもらえる立場だったりする。
それなら民主制より、税金のない独裁政府を支持する市民が一定数いるのも不思議じゃない
Re: (スコア:0)
>余計なことは知らせなくてい。知ると妙な気を起こしちゃうから。
そうそう。余計なことを知ったせいで結婚リスクを認識しちゃって、少子化が加速するなんていう国もあるし。
男女平等じゃないからね。